コンテンツのトップページへ 内山晟の
動物写真 撮影テクニック講座
内山晟の「動物写真・撮影テクニック講座」
七回 クローズアップ写真の魅力と撮影術 (2) 被写体の特徴をズームアップ 2011/09/21
 
内山晟の 動物写真・撮影テクニック講座
動物写真の最大の魅力のひとつがクローズアップ写真。前回にに続く、第2回は被写体の動物たちの特長を捉えたクローズアップ写真の撮り方とコツを紹介します。 (編集部)
本文 Photo & Text by 内山晟
  特徴的な身体の一部をクローズアップ このページのトップへ  


前回、被写体の特長を活かしたクローズアップ写真を紹介したが、今回は顔や表情以外にも特長的な身体の一部をクローズアップしてみた写真から紹介しよう。

ホオジロカンムリヅルの特徴はなんといっても愛らしい冠だ。
偶然、冠だけがファインダーに入ったのがきっかけだが、冠だけをクローズアップしても面白い写真になることがわかった。まるで夜空に咲いた花火のように見えた。

ホオジロカンムリヅル 特徴はなんといっても愛らしい冠…
ホオジロカンムリヅル 特徴はなんといっても愛らしい冠…
撮影データ ISO100 f4 1/160 0ev 232mm

ホオジロカンムリヅル 愛らしい冠だけをクローズアップしてみた
ホオジロカンムリヅル 愛らしい冠だけをクローズアップしてみた
撮影データ ISO200 f4 1/400 0ev 300mm

イワトビペンギンの後ろ姿は実に独特でコケティッシュだ。

イワトビペンギンの後ろ姿
イワトビペンギンの後ろ姿
撮影データ ISO1250 f4.5 1/320 0ev 195mm

それをクローズアップしたら、これがまた面白い。
思わず顔の表情を想像してしまう。 こんな感じ…

イワトビペンギンの後頭部
イワトビペンギンの後頭部
撮影データ ISO1250 f4.5 1/320 0ev 300mm

次はクジャク。
ブルーの色をしたインドクジャクが一般的だが、グリーンのマクジャクは珍しい。
羽根を大きく拡げた姿を全景で狙ってみたくなるのだが、あえてクローズアップで撮ってみるとこうなった。

マクジャク クローズアップ写真
マクジャク クローズアップ写真
撮影データ ISO1250 f4 1/200 0ev  330mm

シマウマの中でもっとも縞が細く、美しいとされているグレビーシマウマが身を寄せ合っていた。
その縞だけを切り取ってみたのだが・・・

グレビーシマウマ クローズアップ写真
グレビーシマウマ クローズアップ写真
撮影データ ISO1250 f4 1/200 0ev  330mm

 

  さて、なんの動物の写真かわかりますか? このページのトップへ  


「この写真の動物はなんだろうか?」
「動物のどの部分だろう?」 と考えさせる撮り方もある。
家族連れで動物園に行った後に、パソコンの画面に撮ってきたクローズアップ写真を表示して、お子さんに当てさせるクイズみたいなことをやってみると面白いのではないだろうか。

さて、次の3つの写真…なんの動物のどこの部分かわかりますか?

問題A
問題A
撮影データ ISO250 f4 1/500 -1ev 202mm

問題B
問題B
撮影データ ISO400 f4 1/250 -1ev 232mm

問題C
問題C
撮影データ ISO400 f4 1/320 0ev 217mm

答えはこのページの末尾に。


  ネコ科の動物はあくび写真が魅力的? このページのトップへ  


ネコ科の動物はあくびしているときの写真を撮ると面白い。
あくびの表情は、いつもは見られないするどい犬歯などがよく見えたり、ペロンと出した舌がかわいかったりするからだ。

ホワイトタイガー あくびのクローズアップ写真
ホワイトタイガー あくびのクローズアップ写真
撮影データ ISO400 f4 1/320 0ev 150mm

ライオン あくびのクローズアップ写真
ライオン あくびのクローズアップ写真
撮影データ ISO400 f4 1/320 0ev 150mm
ライオン あくびのクローズアップ写真
ライオン あくびのクローズアップ写真
撮影データ ISO400 f5.6 1/1250 -1ev 600mm

画面の前であくびしているあなた…あくびはうつるからご注意を(笑)!!

サルでなくても、口元や舌の動きがかわいいもの、表情が滑稽なシーンはとても楽しい写真になる。

チーター 表情と口元がかわいい
チーター 表情と口元がかわいい
撮影データ ISO200 f3.2 1/1600 0ev 200mm

さらに怒っている顔も…、 表情はまさに猛獣。

ピューマ 怒った顔をクローズアップ
ピューマ 怒った顔をクローズアップ
撮影データ ISO2500 f6.3 1/250 -0.33ev 330mm

同じ被写体でも撮りようによってはこんなに違うのである。被写体が人間、特に女性モデルだったら後頭部のアップや大口開けているところなど撮ろうものなら、何を言われるやらわからないところだが、どのように撮っても決して文句は言われないのが動物写真の面白いところだろう。

 

  1匹より2匹? のクローズアップ写真 このページのトップへ  


1匹よりも2匹が絡んでいる方が楽しかったり、かわいい写真になることも多い。

ミーアキャット クローズアップ写真(1頭)
ミーアキャット クローズアップ写真(1頭)
撮影データ ISO400 f4.0 1/320 -0.7ev 420mm

ミーアキャット 2頭の写真
ミーアキャット 2頭の写真
撮影データ ISO400  f4  1/1250  -0.67ev  183mm

タヌキ クローズアップ写真(1頭)
タヌキ クローズアップ写真(1頭)
撮影データ ISO640 f4 1/400 0ev 420mm

タヌキ 仲むつまじいクローズアップ写真(2頭)
タヌキ 仲むつまじいクローズアップ写真(2頭)
撮影データ ISO640 f4 1/400 0ev 420mm

グラントシマウマ クローズアップ写真(2頭)

グラントシマウマ クローズアップ写真(2頭)
撮影データ ISO640 f4 1/400 -0.67ev 202mm


アミメキリン クローズアップ写真(2頭)

アミメキリン クローズアップ写真(2頭)
撮影データ ISO200  f2.8  1/400  0ev  285mm

 

  思い通りの構図がとれないときはクローズアップ このページのトップへ  


どうやっても背景に人工物が多かったり、ワイドでは思い通りの構図が得られない場合に、思い切って体の一部分をクローズアップしてその動物を表現する方法を紹介したい。
次のゾウの写真、背景を考えるとおもしろみのある写真はなかなか撮りづらい状況だった。

背景をみるとなかなか良い構図がとれないゾウの写真
背景をみるとなかなか良い構図がとれないゾウの写真

ゾウの足(写真)

撮影データ ISO250 f5.6 1/640 -0.33ev 600mm


ゾウの鼻と足(写真)
撮影データ ISO250 f5.6 1/640 -0.33ev 600mm

シロムネオオハシ クローズアップ写真

シロムネオオハシ クローズアップ写真
撮影データ ISO2000 f3.2 1/250 0ev 300mm


シロムネオオハシ クローズアップ写真

オニオオハシ クローズアップ写真
撮影データ ISO1600 f2.8 1/320 0ev 300mm


 このように動物園にはたくさんの被写体がいて無限の表現方法があるのだ。野生動物が被写体だと同じシャッターチャンスは何度もやすやすとは巡って来ないだろうが、動物園だったらチャンスも多いし、撮り方の実験も気軽に可能だ。失敗しても動物園ならまた来ることも比較的簡単にできるのだ。

とはいえ、動物園ほど制約のある場所はない。被写体がそこにいても、柵や檻があったり、背景に人工物がゴロゴロあったり。時間と光の制約もあって、「これほど撮りづらいところはない」と思うことすらあって、意外と奥が深いのだ。

そんな場所で写真を撮り続けていたら、失敗続きのこともあるだろう。
がしかし、陳腐なようだが「失敗は成功の元」、デジタルカメラだったら、その失敗の原因もすぐに探れるのだから、たくさんの失敗をしてみたら如何だろう。 
ここで腕を磨いておけば、日本のフィールド、いや世界のどこへ行っても、野生動物を失敗せずに撮れる技術も身につくだろうと、私は思うのだ。

 

「さて、なんの動物の写真かわかりますか?」の解答

「さて、なんの動物の写真かわかりますか?」の解答、A.フサホロホロ、B.ヤマアラシ、C.ギンケイ

・・でした。どうですか? 当たりましたか?

>> NEXT  新シリーズ 特別企画 ケニア・フォトサファリ 2011 サバンナ現地レポート 1 野生動物の世界


メールマガジンに登録しませんか

内山晟の動物写真撮影テクニック講座
 

【動物園での写真撮影テクニック】
第1回 誰でも撮れる動物写真の魅力とポイント
第2回 動物園での撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック
第3回 動物園での撮影の基本 〜背景の処理とガラス越しの撮り方
第4回 露出補正で動物写真がグッと魅力的に
第5回 高速シャッター撮影と流し撮り
第6回 クローズアップ写真の魅力と撮影術 (1) 表情のクローズアップ
第7回 クローズアップ写真の魅力と撮影術 (2) 被写体の特徴をクローズアップ
【特別企画 ケニア・フォトサファリ 2011 現地レポート】
第1回 特別企画 ケニア・フォトサファリ 2011 現地レポート(1) 野生動物の世界
第2回 特別企画 ケニア・フォトサファリ 2011 現地レポート(2) ライオンのプライド
第3回 特別企画 ケニア・フォトサファリ 2011 現地レポート(3) 夜明けのサバンナ
第4回 特別企画 ケニア・フォトサファリ 2011 現地レポート(4) 動物たちの躍動
【プロヴァンスの猫たち】
第1回 プロヴァンスの猫たちとの出会い
第2回 リュブロンの城塞村でネコ探し
第3回 猫たちとの再会 一喜一憂
第4回 猫を撮影場所に誘導する方法
【ペット写真の撮り方】
第1回 ペットを撮る 撮影の基礎知識
第2回 屋外でのペット撮影 基本とポイント
第3回 屋内でのペット写真撮影 〜窓際の撮影と小道具の活用〜
第4回 走るペット・動くペットを撮る (1) 〜シャッター速度とピント合わせ〜
第5回 走るペット・動くペットを撮る (2) 連続撮影「連写」のテクニックとポイント
第6回 アップで撮った癒しのペット写真集
第7回 ペット撮影テクニック総集編 (野外撮影例/ストロボ撮影例/旅行先で撮影例/複数ペットの撮影例)
【特別企画 ケニア・フォトサファリ 2012 撮影レポート】
第1回 特別企画 ケニア・フォトサファリ 2012 撮影レポート(1) サバンナの野鳥たち
第2回 特別企画 ケニア・フォトサファリ 2012 撮影レポート(2) アフリカゾウの大行進
目次


Amazon へ

内山晟が野生動物を追った40年の集大成、動物写真&エッセイ集
内山晟の五大陸どうぶつ写遊録
著:内山晟 講談社 192ページ 1,680円
野生動物を追って40年、動物写真家の内山晟、初のベスト写真集&エッセー集。野生動物を追いかけて五大陸をかけめぐり、めぐりあった動物たちの写真とそのときのエピソードを綴った記録です。貴重な野生動物の写真が満載で、圧倒されたり和んだり…。

>>アマゾンで書籍の情報をみる


著者プロフィール
内山晟 :photo 内山 晟
1941年生まれ。日本大学芸術学部放送学科時代に「白サギ」の写真家・田中徳太郎氏に師事し、動物写真家を志す。1968年、週刊朝日のグラビアページ「動物家族」でデビュー。1969年、ガラパゴス諸島を含む中南米に最初の海外取材を行う。その後、野生動物を追って、北極から南極まで世界中を歩き、年の大半を海外で過ごす。著書に「コウテイペンギンの国」(平凡社)、「のんびりコアラ」(青菁社)、「毎日おいしい男の料理」(中経出版)、「内山晟の五大陸どうぶつ写遊録」(講談社)、ほか多数。
> ホームページ (株)内山晟動物写真事務所

スタジオグラフィックス 人気記事ピックアップ
今更聞けないiPhoneのカメラ撮影術   いまさら聞けないiPhoneのカメラ撮影術
iPhone カメラ機能の基礎知識と撮影テクニック
神崎洋治の「デジカメユーザのためのスマートフォン活用講座」。基本カメラアプリの操作方法をおさらい

ミラーレス一眼と一眼レフの違い   ミラーレス一眼の特徴としくみ (2)
ミラーレス一眼と一眼レフの違い 〜位相差AFとコントラストAFの違い
一眼レフの「位相差AF」とミラーレスの「コントラストAF」はどう違うの? どっちが優れもの?

萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜   萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜
モデルは谷内里早、佐山彩香、相楽樹、纐纈みさき、飯村未侑、疋田英美
グラビア撮影現場から撮影テクニックをグラビア編/解説編/テクニック編で説明

動物園での写真撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック   動物園での写真撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック
内山晟の「動物写真・撮影テクニック講座」
動物園での動物撮影で最初の課題は檻や金網。これを撮影時にドロンと消す方法。

オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座   神崎洋治の「オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座
ポートレートモードとストロボ攻略
左の2枚の写真はほぼ同じ時刻に同じ場所で、同じカメラで撮ったもの。なぜこんなに違う?

Adobe Photoshop CS6 レビュー   Adobe Photoshop CS6 レビュー
新機能と強化された機能
薮田織也のフォトショップ早わかり Photoshop Tips & Manual

Photoshop Elementsで、空を青く、芝生を緑に演出する方法   Photoshop Elementsで、空を青く、芝生を緑に演出する方法
(神崎洋治の「フォトショップ・エレメンツ de ゴーゴー!」)
青い空、緑の芝生…記憶の色を取り戻す魔法のカラー補正術

逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術   逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術
神崎洋治の「Picasa3 徹底活用講座
思い出の写真を家族や友達とウェブで共有 無料アプリでここまでできる

荻窪圭の 写真で見る 三脚の使い方&選び方 三脚活用テクニック入門   荻窪圭の 写真で見る 三脚の使い方&選び方 三脚活用テクニック入門
三脚はなぜ必要? 三脚の役割とメリット
三脚&雲台 活用テクニック講座 入門スタート

夜景写真やイルミネーションをきれいに撮ろう   夜景写真やイルミネーションをきれいに撮ろう
神崎洋治の「デジタルカメラ時代の レンズフィルター初級講座」
キラキラの夜景をみたままに近い写真に撮る方法

広角レンズレビュー 「TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX」   萩原和幸の広角レンズレビュー 「TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX」
F4.0 コンパクト広角ズームの実力
F2.8とF4.0ズームの特徴比較と使い分け

ウルトラの星輝く時ごちそうさまですの   ウルトラの星輝く時ごちそうさまですの ゆきぴゅーのタダでごはん
お父さんのための特撮講座〜ウルトラマンとウルトラマン商店街の巻〜
世田谷区に実在するというウルトラマン商店街とは?

オヤジ流デジカメ研究講座「デジカメPopeye」   オヤジ流デジカメ研究講座「デジカメPopeye」
撮像素子とCCD入門ヒストグラム入門RAWってなに?
JPEG研究序説
ヒストグラムを攻略して活用しよう。RAWデータも解説。

神子元島ダイビング ハンマーヘッドシャークをコンパクトデジカメ XZ-1 で撮る   神子元島ダイビング ハンマーヘッドシャークを XZ-1 で撮る
石垣島ダイビング マンタの乱舞をXZ-1 で撮る
コンパクトデジタルカメラでどこまで撮れるか!? マンタとハンマーヘッドの撮影に挑戦 (撮影・文:神崎洋治)

みんなが撮った動物写真を見てみよう
 
 
初出:2011/09/21
  このページのトップへ
 

 

StudioGraphicsギャラリーへ

 



     
 
 

     
 
Creating Supported by
トライセック
 
リンクについて
著作権について
プライバシーポリシー