コンテンツのトップページへ 超初心者向け
フォトショップ・エレメンツ de ゴーゴー!
第18回 水中写真を手軽にカラー補正
水中写真のレタッチテクニック基礎講座 2006/08/23
 
1.F30で撮った水中写真はどうレタッチする?
2.あってもなくても困る青かぶり
3.不透明度で青みを調整

Clickで拡大

全体的に眠く青みがかっている写真をカラフルにレタッチしましょう。 どのへんに注意したらいいのでしょうか?

 
NEWS
本題の前にちょっとしたお知らせなんですが、雑誌『日経アーキテクチュア』を発刊している日経BP社の建設・不動産専門情報ウェブサイト「ケンプラッツ」で、スタジオグラフィックスの出張所というべきコンテンツ「神崎洋治の建築写真レタッチ講座 SudioGraphics for Architect」を連載しました。イエイリ建設ITラボというコーナー内で、建築写真のレタッチ術を紹介しています。
第8回は邪魔な電線をレタッチで消去…そちらにもぜひアクセスして下さい。よろしくお願いいたします。

1.F30で撮った水中写真、どうレタッチする?
ひとつ前のページに戻るこのページのトップへ

 いよいよ夏休みも大詰め。みなさんはどうお過ごしでしたか?
さて、この夏の私の思い出は沖縄…スタジオグラフィックスの「デジカメPopEye」のFinePix F30活用記でも触れていますが、沖縄で水中写真を撮って来ました。

撮った写真はデジカメPopEyeの「〜水中写真を撮ってみた〜」や「〜浜辺のレジャーを撮る〜」をご覧頂くとしまして、それらのページに記載している画像のレタッチ方法を聞かれましたので、Photoshop Elements講座にて紹介しちゃおうかな、と思っています。もちろん、この講座は初心者向け講座ですから、むずかしい話は一切なし。超簡単に水中写真をレタッチする方法としてご紹介します。

Clickで拡大

画像A
F30で撮影したクマノミの写真画像(左)。自動補正するだけで美しい写真(右)に仕上がります。ところが…

 

2.あってもなくても困る「青かぶり」
ひとつ前のページに戻るこのページのトップへ
Clickで拡大

画像B
オヤビッチャやキュセンなど、フレンドリーなサカナ達囲まれた楽しいひとときをスナップ。でも青過ぎる感じがします。

Clickで拡大

画像C
そこで、Photoshop Elementsの自動スマート補正をかけると、この通り青かぶりがきれいに補正されました。でも、これはこれで雰囲気が足りない・・?

 

今回、F30に水中ハウジングを装着して撮影(ストロボは内蔵のみ)したのですが、コンパクトデジカメで撮影した水中写真は光量が足りないために、一般に青みがかった色合い(青かぶり)になりがちです。
特に自然光のみで撮影したり、ストロボが届かない遠くの被写体を撮った場合は、赤系統の色が失われて寂しい色合いになってしまいます。

とはいえ、海の中の写真ですから、青みがかっていないと雰囲気がなくなってどうもイマイチ…

まずは思い切ってPhotoshop Elements4.0Jの「自動スマート補正」コマンドを実行してみましょう。Photoshop Elementsは水中写真が青かぶりの状態だと判断して、たいていはカラフルな色合いに補正してくれます(とても優秀な補正能力だと思います)。

ところが、きれいに補正された写真…それはそれで水中写真としては不満なのです。つまり水中っぽくない。水中で見た記憶色のようにカラフルを望む反面、水中っぽさも残したい…とまぁ、ユーザはいつもワガママなのです。

スタジオグラフィックスで「水中写真テクニック講座 中野誠志の 海Photo! 楽Photo!」の連載がスタート。 >> 目次ページへ

3.不透明度で青みを調整
ひとつ前のページに戻るこのページのトップへ
Clickで拡大

画像D
元の画像に切り替えて、ふたたびクリップボードにコピーします。

画像E
メニューバーから「選択範囲」→「すべてを選択」をクリック。

画像F
画像をコピー&ペーストすると、背景とレイヤー1の両方に同じ画像が二重に表示された状態になります。

画像G
レイヤー1の画像に、メニューバーから「画質調整」→「自動スマート補正」を実行します。

画像H
レイヤー1の画像の青みがきれいにとれた画像に補正されました。前述の画像A(右)の状態。

画像I
「不透明度」のスライダーを左に動かします。レイヤー1の画像が透けて、背景画像がうっすらと見えてきますので、ちょうどいい感じのところまでスライダーをとめて完成です。

 

 では、クマノミの写真を使って、具体的な手順を紹介していきましょう。まずはF30で撮影したままのクマノミの写真を開きます(画像D)。やっぱり当然ながら青かぶりしていますね。

まずは画像をコピーして重ねる

メニューバーから「選択範囲」→「すべてを選択」を選択し、画像全体を範囲指定します。続いて、メニューバーから「編集」→「コピー」を選び(Windowsのクリップボードに画像全体がコピーされます)、続けて「編集」→「ペースト」を行うと、新しいレイヤーができて同じ画像が貼り付けられます。

パレットエリアのレイヤーを見ると、2つのレイヤーに同じ画像があることが解ります。
これは「背景」と「レイヤー1」というふたつのレイヤーにそれぞれ同じ画像が存在していて、上にある「レイヤー1」の画像が見えているということを意味しています。

レイヤー1に補正をかける

次に「レイヤー1」の画像に対して、Photoshop Elements4.0Jの「自動スマート補正」を実行します。
メニューバーから「画質調整」→「自動スマート補正」を実行します。

自動スマート補正を実行する前の写真(左)と実行後の写真(右)です。右の写真は水族館のようにきれいに補正されました。むしろオモチャのように不自然な印象と感じる人もいます。

不透明度を調節する

レイヤー1には補正後の写真がありますので、レイヤーパレットの「不透明度」欄のスライダーを左に動かし、不透明度を下げてみましょう。レイヤー1の画像が透明になっていき、背景画像が透けて見えるようになります。こうして、きれい過ぎる画像を通して青い画像を見ることができるようになりました。ちょうどいい水中の雰囲気が出ているところまで「不透明度」のスライダーを動かせば作業は完了です。
画像ファイルを保存しましょう。

Clickで拡大
これが完成した画像。

更に、鮮やかな青みを出したい場合は、「第6回 公園の池をエメラルドビーチに? 魔法の手動カラー補正」で紹介したレタッチ技で青みの彩度を高めると海らしい感じが一層、強調されます。

Clickで拡大


メールマガジンに登録しませんか
スタジオグラフィックス 人気記事ピックアップ
今更聞けないiPhoneのカメラ撮影術   いまさら聞けないiPhoneのカメラ撮影術
iPhone カメラ機能の基礎知識と撮影テクニック
デジカメユーザのためのスマートフォン活用講座。基本カメラアプリの操作方法をおさらい

ミラーレス一眼と一眼レフの違い   ミラーレス一眼の特徴としくみ (2)
ミラーレス一眼と一眼レフの違い 〜位相差AFとコントラストAFの違い
一眼レフの「位相差AF」とミラーレスの「コントラストAF」はどう違うの? どっちが優れもの?

萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜   萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜
モデルは谷内里早、佐山彩香、相楽樹、纐纈みさき、飯村未侑、疋田英美
グラビア撮影現場から撮影テクニックをグラビア編/解説編/テクニック編で説明

動物園での写真撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック   動物園での写真撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック
内山晟の「動物写真・撮影テクニック講座」
動物園での動物撮影で最初の課題は檻や金網。これを撮影時にドロンと消す方法。

オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座   オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座
ポートレートモードとストロボ攻略
左の2枚の写真はほぼ同じ時刻に同じ場所で、同じカメラで撮ったもの。なぜこんなに違う?

Adobe Photoshop CS6 レビュー   Adobe Photoshop CS6 レビュー
新機能と強化された機能
薮田織也のフォトショップ早わかり Photoshop Tips & Manual

Photoshop Elementsで、空を青く、芝生を緑に演出する方法   Photoshop Elementsで、空を青く、芝生を緑に演出する方法
(フォトショップ・エレメンツ de ゴーゴー!)
青い空、緑の芝生…記憶の色を取り戻す魔法のカラー補正術

逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術   逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術
Picasa3 徹底活用講座
思い出の写真を家族や友達とウェブで共有 無料アプリでここまでできる

荻窪圭の 写真で見る 三脚の使い方&選び方 三脚活用テクニック入門   荻窪圭の 写真で見る 三脚の使い方&選び方 三脚活用テクニック入門
三脚はなぜ必要? 三脚の役割とメリット
三脚&雲台 活用テクニック講座 入門スタート

夜景写真やイルミネーションをきれいに撮ろう   夜景写真やイルミネーションをきれいに撮ろう
デジタルカメラ時代の レンズフィルター初級講座
キラキラの夜景をみたままに近い写真に撮る方法

広角レンズレビュー 「TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX」   萩原和幸の広角レンズレビュー 「TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX」
F4.0 コンパクト広角ズームの実力
F2.8とF4.0ズームの特徴比較と使い分け

ウルトラの星輝く時ごちそうさまですの   ウルトラの星輝く時ごちそうさまですの ゆきぴゅーのタダでごはん
お父さんのための特撮講座〜ウルトラマンとウルトラマン商店街の巻〜
世田谷区に実在するというウルトラマン商店街とは?

オヤジ流デジカメ研究講座「デジカメPopeye」   オヤジ流デジカメ研究講座「デジカメPopeye」
撮像素子とCCD入門ヒストグラム入門RAWってなに?
JPEG研究序説
ヒストグラムを攻略して活用しよう。RAWデータも解説。

神子元島ダイビング ハンマーヘッドシャークをコンパクトデジカメ XZ-1 で撮る   神子元島ダイビング ハンマーヘッドシャークを XZ-1 で撮る
石垣島ダイビング マンタの乱舞をXZ-1 で撮る
コンパクトデジタルカメラでどこまで撮れるか!? マンタとハンマーヘッドの撮影に挑戦
 
※Photoshop等はアドビシステムズ社の商標です。
 
初出:2006/08/23
  このページのトップへ
 

     
 
 

     
 
Presented by
飛鳥のWEBサイトへ
Created by
サンタ・クローチェ
トライセック
リンクについて
著作権について
プライバシーポリシー