画像G
メニューバーから「ファイル」-「新規」-「白紙ファイル」を選択して、新しい白紙ファイルを作成します。
|
画像H
単位に「pixel」を確認し、幅と高さに「500」と「375」を指定します。
|
画像I
720×480の新しいファイルを作るには、「カスタム」の▼をクリックし、「NTSC
DV 720×480」を選択します。
|
画像J
はがきサイズの場合は、単位に「mm」を選択し、はがきの寸法の縦横サイズ(148mm×100)をそれぞれ入力します。印刷が目的なら解像度は「300」に。
|
画像K
新しい白紙ファイル(1)。切替は(2)をクリックして行います。
|
画像L
もとのデジカメ画像をサイズ変更するには「イメージ」→「サイズ変更」→「画像解像度」を選択します。
|
画像N
メニューバーから「選択範囲」→「すべてを選択」を選びます。
|
画像O
メニューバーから「編集」→「コピー」を選択します。
|
画像P
新しい白紙ファイルを選択し(1)、メニューバーから「編集」→「ペースト」を選択します(2)。
|
画像R
ナビケーダの表示サイズを調整して(1)、波線が見えるようにすると、貼り付けた画像と新しくトリミングされる画像がそれぞれ解りやすいと思います。波線の四隅の四角いボックスを、SHIFTキーを押しながらドラッグすると、縦横比を維持しながら拡大/縮小ができます(2)。
|
画像S
見えている範囲で気に入った範囲に拡大縮小できたら、マウスボタンをはなしてトリミング完了です。
|
|
|
作業の手順を簡単に言ってしまうと目的のサイズで新しいファイル(白紙のファイル)を作り、そこに画像を貼る、ということです。白紙ファイルに貼った画像はレイアーとして(透明セル画のように)貼り付けされるので、表示部分をスライドさせてズラしたり、大きさを変更することが、簡単にできます。その結果、決まった画像サイズに表示したい画像を合わせる作業が比較的すんなりできる、というわけです。
では、500×375ピクセルを例に実際にやってみましょう。
●新しいファイル(白紙ファイル)を作る
メニューバーから「ファイル」→「新規」→「白紙ファイル」を選択します。(画像G)
「新規」ダイアログが表示されますので、新しく作る画像のサイズを指定します。
500×375ピクセルの新しいファイルを作るには、単位に「pixel」を確認し、幅と高さに「500」と「375」を指定します。「OK」を入力すると決定です。
720×480の新しいファイルを作るには、「カスタム」の▼をクリックし、「NTSC
DV 720×480」を選択します。これはあらかじめセットしたあるサイズで、家庭用テレビ(NTSC)やビデオカメラ(DV)てせ用いられている720×480ピクセルサイズ、という指定となります。
他にハイビジョンサイズ「HDV」やA4、B4などの用紙サイズに合わせたカスタムサイズも用意されています。
はがきサイズの場合は、単位に「mm」を選択し、はがきの寸法の縦横サイズ(148mm×100)をそれぞれ入力します。ここでは解像度を72に指定していますが、プリントする場合は、「300」を指定すると良いでしょう。
新しい白紙ファイル(例では500×375ピクセル)ができあがります(画像の(1))。元のデジカメ画像と新しい白紙ファイルは(2)をクリックすることで切替ができます。
元のデジカメ画像をクリックして表示を切り替えて下さい。
●デジカメ画像をコピーする
次にデジカメ画像をコピーしますが、元の画像と新しい白紙とではサイズがずいぶんと異なるため、そのままのサイズで貼り付けを行っても扱いづらい可能性があります。そこで前もって、元の画像をもう少し小さいサイズにリサイズしておきましょう。
元のデジカメ画像でメニューバーから「イメージ」→「サイズ変更」→「画像解像度」を選択します。
サイズの違いを考えながら、少し大きいくらいのサイズを指定します。例では2倍サイズの横幅「1000」を入力しました。
メニューバーから「選択範囲」→「すべてを選択」を選びます。画像全体が選択されます。
メニューバーから「編集」→「コピー」を選択します。(Windowsのクリップボードに画像がコピーされます)
新しい白紙ファイルを選択し(1)、メニューバーから「編集」→「ペースト」を選択します。
新しい白紙ファイルに画像が貼り付きます。画像の上に「波線」が見えますが、これが貼り付けた元の画像の上端になります。
ナビケーダの表示サイズを調整して(1)、波線が見えるようにすると、貼り付けた画像と新しくトリミングされる画像がそれぞれ解りやすいと思います。波線の四隅の四角いボックスを、SHIFTキーを押しながらドラッグすると、縦横比を維持しながら拡大/縮小ができます(2)。
見えている範囲で気に入った範囲に拡大縮小できたら、マウスボタンをはなしてトリミング完了です。メニューバーから「ファイル」→「別名で保存」でJPEG等で保存すれば、トリミングした画像のできあがりです。
|