コンテンツのトップページへ デジカメ写真の整理と管理術
Picasa3 徹底活用講座
Picasa3 徹底活用講座 写真の整理と管理術
第 9 回 写真にテキスト文字を追加する方法 2009/03/11
 

ブログやウェブアルバムに写真を掲載するとき、ちょっとしたコメントを写真の中に追加したいときがあります。
また、ホームページやスライドショーのタイトルを作りたいときにも「テキスト」文字入力機能はとても役立ちます。

Picasa3 で導入された「テキスト」入力では、キーボードから入力した文字を、傾けたり、文字カラーを変更したり、文字の装飾(太字/斜体/下線)、そして縁取りなどを加えることができます。

Text by 神崎洋治
 

写真に文字を追加し、タイトルやコメントに利用することができます。

 
  写真に文字を入力する方法 このページのトップへ  

Clickで拡大
画像A

文字を追加したい写真を選択
Picasa3を起動し、ライブラリ一覧から写真をダブルクリック。

Clickで拡大
画像B

「テキスト」ボタンをクリック
基本編集の「テキスト」をクリックする。

Clickで拡大
画像C

入力したい位置でクリック
文字入力したい場所をクリックする。

Clickで拡大
画像D

テキストを入力する
キーボードから文字を入力する。

これまでの講座で、Picasa にはだいたいどのような便利機能があるか、を流れで紹介してきました。

これから先は、それぞれの機能をもう少し詳しく紹介するとともに、もう一歩ステップアップした活用法や、効果的な利用法を紹介していこうと思っています。

そこで今回は、写真にテキスト文字を追加する方法です。操作はとても簡単。

まず、ライブラリの一覧画面から、テキスト入力したい画像をクリックして選択します。

「基本編集」の「テキスト」ボタンをクリックします。

「お好きな場所に入力してテキストを追加してください」と表示されますので、テキスト入力したい位置をマウスでポイントしてクリックします。

テキストの表示位置は後でも、マウスでドラッグして移動することができますので、大まかに位置決めしても大丈夫です。

キーボードから文字を入力します。

文字入力の操作としてはこれで完了です。

 

Clickで拡大

文字入力の例
写真に文字を追加することで、スライドショーのタイトルを作成したり、コメントを付けることができます。

Clickで拡大

スライドショーの再生で文字を活用
入力した文字はスライドショー再生等で活用できます。スライドショーをゆっくり再生すれば、物語や絵本風にアレンジすることもできますね。

 

  文字の大きさや傾きを変更する このページのトップへ  

Clickで拡大
画像E

文字サイズと傾きを変える
文字入力した位置にマウスを合わせるとスケールが表示する。

Clickで拡大
画像F

文字を拡大・縮小
アイコンをドラッグして、文字サイズを拡大したり、縮小することができる。

Clickで拡大
画像G

文字に傾きを加える
スケールの右のアイコンの◎を上下にドラッグすると文字欄を傾かせることができる。

 
入力した文字のサイズはマウスを使って簡単に視覚的に変更できます。入力したテキスト欄にマウスをポイントすると、丸いスケールが透過で表示されます。

このスケールや入力欄をマウスでドラッグし、上下・左右に移動させることで、テキストの表示位置を移動することができます。

スケールの右に矢印と丸のアイコン(画像E)が表示されます。

これをマウスでドラッグすることで文字サイズと傾きを調整することができます。

画像F はこのアイコンをマウスで右にドラッグして文字サイズを大きく変えたところです。

表示されている「スケール 279%」は元の文字より約2.7倍大きくなったことを示しています。

画像G はこのアイコンを上にドラッグして移動し、文字を傾けて表示させたところです。

360°回転させることができますので、「→」などを入力して、傾かせることで、写真の中で注目させたい部分を指し示すことなどにも利用できます。


こんな感じで・・(キーボードから「→」を
入力して傾けた)。※カメのアタマじゃ
なくて矢印に注目してね(笑)。

このようにテキスト文字は視覚的に簡単にサイズや向きを変更することができます。

  文字フォントや装飾を変更する このページのトップへ  

Clickで拡大
画像H

文字フォントを変える
英字ならフォントを変更したり、表示させながらチョイスできる。

Clickで拡大
画像I

フォントをポイントして確認
フォント欄をポイントするだけで、文字のデザインが変わるので、気に入ったフォントを選びやすい。

Picasa3のテキスト機能では日本語を入力したり、表示することはできますが、残念ながら日本語フォントを変更したり、太字や斜体など、一部の装飾機能が正常に機能しません。

ただし、文字の色を変更したり、見やすいように文字のアウトラインに色を付けることは可能です。

これらの機能をフルに知ってもらうために、ここから先は英字フォントで入力した文字を例に操作を解説しますね。

画像 のように英字で「OKINAWA」と入力しました。解りやすいように少し大きめの文字サイズにしていますが、読者の皆さんがこの機能を活用するときには、カッコ良い文字サイズで試してみてくださいね。

画像 では、文字を入力した後、画面左のフォント欄の「▼」をクリックして、フォントの一覧リストを表示しています。Windows 標準の日本語フォント「MS Pゴシック」が選択された状態ですが、日本語フォントは思い通りに切り替わってくれません。

画像 は、英字フォントにマウスをポイントしたところです。ポイントを変更するとすぐに画面上の文字の表示も反映されて変わりましたね。マウスでポイントするだけで文字のデザインが切り替わって表示されますので、一覧をマウスでひとつずつポイント移動しながら、気に入った文字デザインも視覚的に選択することができます。

ここで「テキストを編集」欄に用意されているアイコンと機能を紹介します。

1. フォントを切り替え
2. フォントサイズを数値で指定
3. フォントのスタイル(装飾)を変更
太字(ボールド)
4. 斜体(イタリック)
5. 下線(アンダーライン)
6. 文字の配置を変更。複数行のテキスト文字を表示するときに活用できる。
左寄せ
中央揃え
右寄せ
7. 文字の色を変更
文字カラーの選択
8. 文字を透明に (文字の縁取りを表示したときに有効)
9. 文字に縁取り(アウトライン)を追加
10. 縁取り(アウトライン)の太さを指定
11. 文字の透明度(透過度)を調整

 

  文字の大きさや傾きを変更する このページのトップへ  

Clickで拡大
画像J

文字カラーを変更する
文字色を変更するために文字カラーをクリックする。

Clickで拡大
画像K カラーパレットから色を選択
カラーパレットの色をクリックすると文字の色がすぐに変わる。
Clickで拡大
画像L 文字の縁取り(アウトライン)
文字をはっきり見せるためには「縁取り」は有効。縁取りのカラー設定をクリックしてカラーパレットから色を選択する。
Clickで拡大
画像M 縁取りの太さを指定
縁取りのカラー指定の右レバーをドラッグして縁取りの太さを変更できる。
Clickで拡大
画像N

文字を透過にする
文字の透明度(透過度)を指定できる。入力した文字が透ける。

Clickで拡大
画像O

テキスト付き画像を活用
文字を追加した画像は、Picasa3 やウェブアルバム、スライドショーで活用できる。

文字カラーを変更したい場合は文字選択アイコンを選択します。
画像J のように文字カラーをクリックすると、画像K のように「カラーパレット」が表示します。
過去に文字パレットを使用した場合、過去に選択したカラーがパレット上部表示されていますので、いつも同じ色を使いたい場合などは、これをクリックして選択します。

言うまでもないことですが、文字が映えるように色を設定したい場合、背景と「反対色」を選択しますが、目がチカチカしない読みやすい色をチョイスしましょう。

ここで、ちょっと豆知識です。
「色の相環」という言葉を聞いたことがありますか。
一般的に使われるのは、下のような12色で色の変化を構成したこの色相環です。

色の三原色はRGB、すなわち赤、緑、青ですが、色相環上は、下のように結んだ線に原色は位置しています。

正反対に位置する色が反対色で、補色とも呼ばれます。下のように、赤には水色、青には黄といったように、背景と文字の色の組合せには反対色を使うと一番"目立つ"という理屈になります。

もちろんデザイン上、一番適している色かどうかはまた別問題ですね。

また、3原色はお互いに色合いとして反発しますので目立ちます。クリスマスでよく使われる緑と赤の配色はとても気になる配色です。
また、色相環の隣の色を「類似色」と呼びますが、この配色は目立ちません…が、落ち着きがあり、好感度も高い場合があります。豆知識でした。

さて、本題に戻しましょう。
背景と文字の色が似ていたり、類似色や同色の場合、文字の視認性が悪くなります。
一色の背景にテキスト文字を乗せる場合、色は選びやすいのですが、写真に文字を乗せる場合は背景の色が一色とはいきません。サンプル写真の場合は海の中なので「青」系でまとまっていますがこういうケースはまれです。

そういう時に便利なのが「文字の縁取り」です。縁取りを適正な色合いで施すと文字が目立ちます。
操作方法は文字カラーの選択と同様です。縁取りしたい色を選択すると、文字のアウトラインに沿って縁取りができました。

同系色の文字になっても視認性を落とさずに済みますし、このようにタイトルっぽく強調するときにも利用できます。
縁取りカラー設定の横のレバーで縁取りの太さを変更することができます。

最後に「透明」を解説します。
入力した文字を透過する設定で、レバーをドラッグして透過する度合いを調整することができます。

「適用」ボタンをクリックして完了です。

どうですか?
うまくできそうですか。

是非、挑戦してみてください。

 

最後に、入力した文字は、Picasa3 やそのスライドショー、Picasa ウェブアルバムなどで写真を表示するときに見ることができます。
ただし、この時点ではディスク内の元の画像ファイルには文字が追加されていませんので、その点は注意が必要です。Picasa で編集した画像をWindows上のほかのアプリケーションやブログなどに投稿して使用したいときは、メニューバーの「ファイル」→「名前を付けて保存」で別の画像として保存すれば、文字付きの画像で保存できます。

次回以降、機会があれば詳しく説明しますので、お楽しみに。

>> NEXT : 第10回 レタッチ補正した画像を保存する方法

メールマガジンに登録しませんか

スタジオグラフィックス 人気記事ピックアップ
今更聞けないiPhoneのカメラ撮影術   いまさら聞けないiPhoneのカメラ撮影術
iPhone カメラ機能の基礎知識と撮影テクニック
デジカメユーザのためのスマートフォン活用講座。基本カメラアプリの操作方法をおさらい

ミラーレス一眼と一眼レフの違い   ミラーレス一眼の特徴としくみ (2)
ミラーレス一眼と一眼レフの違い 〜位相差AFとコントラストAFの違い
一眼レフの「位相差AF」とミラーレスの「コントラストAF」はどう違うの? どっちが優れもの?

萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜   萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜
モデルは谷内里早、佐山彩香、相楽樹、纐纈みさき、飯村未侑、疋田英美
グラビア撮影現場から撮影テクニックをグラビア編/解説編/テクニック編で説明

動物園での写真撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック   動物園での写真撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック
内山晟の「動物写真・撮影テクニック講座」
動物園での動物撮影で最初の課題は檻や金網。これを撮影時にドロンと消す方法。

オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座   オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座
ポートレートモードとストロボ攻略
左の2枚の写真はほぼ同じ時刻に同じ場所で、同じカメラで撮ったもの。なぜこんなに違う?

Adobe Photoshop CS6 レビュー   Adobe Photoshop CS6 レビュー
新機能と強化された機能
薮田織也のフォトショップ早わかり Photoshop Tips & Manual

Photoshop Elementsで、空を青く、芝生を緑に演出する方法   Photoshop Elementsで、空を青く、芝生を緑に演出する方法
(フォトショップ・エレメンツ de ゴーゴー!)
青い空、緑の芝生…記憶の色を取り戻す魔法のカラー補正術

逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術   逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術
Picasa3 徹底活用講座
思い出の写真を家族や友達とウェブで共有 無料アプリでここまでできる

荻窪圭の 写真で見る 三脚の使い方&選び方 三脚活用テクニック入門   荻窪圭の 写真で見る 三脚の使い方&選び方 三脚活用テクニック入門
三脚はなぜ必要? 三脚の役割とメリット
三脚&雲台 活用テクニック講座 入門スタート

夜景写真やイルミネーションをきれいに撮ろう   夜景写真やイルミネーションをきれいに撮ろう
デジタルカメラ時代の レンズフィルター初級講座
キラキラの夜景をみたままに近い写真に撮る方法

広角レンズレビュー 「TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX」   萩原和幸の広角レンズレビュー 「TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX」
F4.0 コンパクト広角ズームの実力
F2.8とF4.0ズームの特徴比較と使い分け

ウルトラの星輝く時ごちそうさまですの   ウルトラの星輝く時ごちそうさまですの ゆきぴゅーのタダでごはん
お父さんのための特撮講座〜ウルトラマンとウルトラマン商店街の巻〜
世田谷区に実在するというウルトラマン商店街とは?

オヤジ流デジカメ研究講座「デジカメPopeye」   オヤジ流デジカメ研究講座「デジカメPopeye」
撮像素子とCCD入門ヒストグラム入門RAWってなに?
JPEG研究序説
ヒストグラムを攻略して活用しよう。RAWデータも解説。

神子元島ダイビング ハンマーヘッドシャークをコンパクトデジカメ XZ-1 で撮る   神子元島ダイビング ハンマーヘッドシャークを XZ-1 で撮る
石垣島ダイビング マンタの乱舞をXZ-1 で撮る
コンパクトデジタルカメラでどこまで撮れるか!? マンタとハンマーヘッドの撮影に挑戦
 
初出:2009/03/11
  このページのトップへ
 

     
 
 

     
 
Presented by
飛鳥のWEBサイトへ
Created by
サンタ・クローチェ
トライセック
リンクについて
著作権について
プライバシーポリシー