コンテンツのトップページへ 萩原和幸の ポートレート撮影術
〜女性の撮り方テクニック講座〜
萩原和幸の ポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜
纐纈みさき
グラビア撮影テクニック編 第二回 ハウススタジオでの水着撮影(2) 〜 光の選別 〜
2011/08/31
 
纐纈みさき 萩原和幸のグラビア写真集&ポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜
前回、ハウススタジオで撮影する時は、ポイントは出来るだけシンプルな方がいいと話した。
そのポイントは「レンズワーク」と「光」。
レンズワークについては広角、標準、望遠、マクロとそれぞれの写り方の違いを把握した上で、「こういう画が欲しいから○○mm」となるような撮影を心掛けようという内容。
さて、今回は「光」について。(写真・文: 萩原和幸)
>> 纐纈みさき  前編はこちら
  ハギワラ的 光選択のポイントと極意 このページのトップへ  


ハウススタジオでは複数の光源を選択できるのが魅力。
ここでは、自然光と、比較的ユーザーが多いストロボ光とタングステン光について進めていきたい。

Clickで拡大
 

Canon EOS-1Ds Mark3 + SIGMA50mmF1.4 EX DG HSM
絞りF2.0 1/200秒 ISO200 WB:マニュアル RAW


自然光

ハウススタジオを選ぶ際に、私が重要視しているのが、自然光の入り方。
日中の陽射しの入り方はもちろん、スタジオ全体にどれだけ光がまわるかも気にしている。ハウススタジオを借りる際、ロケハンを必ずさせてくれる。これはプロでもアマチュアでも同様だ。現在はホームページを持っているスタジオがほとんどなので、連絡後、特に撮影してみたい箇所の陽の入り方や明るさを伺うようするといい。
私は、陽射し等の状態を伺った後、『○○時頃××になります』と聞いた時間にロケハンするようにしている。
もう一つ、天候の関係で陽射しがなくても明るいかどうかも確認している。

Clickで拡大
  逆光気味に背景は飛ばし、見つめる瞳に透明感を出す。
Canon EOS-1Ds Mark3 + SIGMA50mmF1.4 EX DG HSM
絞りF2.5 1/40秒 ISO200 WB:マニュアル RAW

撮影風景1
  撮影風景 : モデルはあえて暗いところ、背景は屋外と明るさがあるところにと、輝度差をつけたところで撮影している。

自然光は明るくて、大きく光が回るのがいいところだ。
特に窓が大きく光を取り入れているハウススタジオは撮影しやすい。晴れた日ならシャッタースピードを比較的早く切れるし、ISO感度も低くできるので、ポートレートにはありがたい。

自然光はよく回るので、たとえばフラット光で撮影するかとか、窓際でサイド光にするかなど、光の方向を考えると様々なシーンに対応できる。一方で光がまわりすぎるとちょっと…というシーンもある。その際はカーテンやカポック(スタジオに備え付けてあることが多い、大きな白黒の板)で遮って対応するといいだろう。

Clickで拡大
 

少しシャドーっぽいカットが欲しくて、構図向って右に、クロのカポックを置いて、光を遮った。撮影時の天候は曇、光がまわった状態だったが、画にメリハリがついた。
Canon EOS-1Ds Mark3 + SIGMA85mmF1.4 EX DG HSM
絞りF1.8 1/200秒 ISO200 WB:マニュアル RAW


タングステン光

写真撮影用のアイランプがあるが、私は専らモノブロックストロボのモデリングランプを使用している。
タングステン光は色温度が低いため、アンバーのあたたかい色合いが特長。(色温度は太陽の日中の光である約5000K〈ケルビン〉前後を中心に、それより高いとシアン系の、低いとアンバー系の色味になる。)

そのアンバーな光はムーディな雰囲気を出してくれるので、夜のイメージや艶を出したい時に使用することが多い。このとき、ホワイトバランスはオートにせず、太陽光かマニュアルで撮影すること。

Clickで拡大
  アンバーの光が妖艶さを醸し出す。タングステンライトは、大人の雰囲気を出すのが得意。暖かみも出るので、秋〜冬の季節感を作るのにも有効。
Canon EOS7D + Tokina AT-X 165 PRO DX 16〜50mmF2.8
絞りF3.5 1/25秒 ISO200 WB:マニュアル RAW

撮影風景2
  撮影風景

また、光が柔らかいので、色温度を調整し肌色を自然にすることで、ホワッと淡い光質感のあるカットを狙うことが出来る。女性の暖かみの感じられる肌質を表現するにも適している。

Clickで拡大
  色温度を調整し、肌色が自然に見えるように。
タングステンライトの柔らかみが利いた、優しい肌質のカットになった。
Canon EOS7D + Tokina AT-X 165 PRO DX 16〜50mmF2.8
絞りF3.5 1/13秒 ISO200 WB:マニュアル RAW


ストロボ光

ストロボは通称“小さな太陽”。
現在はカメラに直接装着するクリップオンストロボの大型化・高性能化が進み、カメラの性能の高さと相まって、非常に使いやすい。特にオートストロボはそう思うので、積極的に使ってみよう。
私がハウススタジオで多用するのはモノブロックストロボだ。小さく小回りも効き、持ち運びも便利。それでいて光量は必要十分なので、とても使いやすい。

Clickで拡大
 

やや下方から、サイド〜半逆光気味になるようにストロボを設置。モノブロックストロボは細かな光量調節可能なので、意図する光の加減が出来る。
Canon EOS-1Ds Mark3 + SIGMA50mmF1.4 EX DG HSM
絞りF3.5 1/60秒 ISO100 WB:マニュアル RAW
モノブロックストロボ使用

ストロボにはアンブレラやボックスを装着すると、光の方向を任意で決められるうえに、ストロボの硬い光をディフューズできるので、撮影時にはよく使う。人工光の良いところは、自由自在に光の方向や角度、光量を決められることだ。つまり、何も無い状態から、自分の描く光を加えていくことが出来る、ということ。

正面、サイド光、逆光、トップライト…何でも出来るうえに、何灯も同時にシンクロできる。故にやりすぎに注意したい。私の場合、ハウススタジオでは出来るだけシンプルライトを心掛けている。特に女性特有のラインを浮かび上がらせることを一番に使うことが多い。不慣れなうちは、サイドから少々フラットな位置で使うことをおススメする。

Clickで拡大
 

モデルの身体のラインが綺麗に浮かび上がるように、サイドから当てている。
Canon EOS-1Ds Mark3 + SIGMA50mmF1.4 EX DG HSM
絞りF4.0 1/60秒 ISO100 WB:マニュアル RAW モノブロックストロボ使用


撮影風景3
  撮影風景 : モデリングランプがついているので、光の方向やおおよその様子がわかる。それを確認しながらストロボの位置を決めるといい。モデルには先にポーズを付けておき、身体の位置は動かさないよう指示しておくと撮影しやすい。


ミックス光

3つの異なる光源を紹介したが、せっかくのハウススタジオなので、併用してみてはどうか。
つまり“ミックス光”だ。
組み合わせとしては『自然光+ストロボ光』と『自然光+タングステン光』。
どちらも自然光+人工光だが、雰囲気は全く違ってくる。

ミックス光の例(拡大なし)

ミックス光の例(拡大なし)

このように、同じ状況で撮影したものでも、印象は全く異なる。それだけ、光源による印象は作品に大きく影響を与えるのだ。ただ単に光が欲しいから、暗いから補助に…ではなく、光質によって異なるこの印象を作品の意図に活かしたい。

自然光+ストロボ光

Clickで拡大
 

メイン光は自然光で、髪を光らせる為のアクセントライトをストロボで入れている。このカットではストロボがサブライトだったが、逆にストロボがメイン光でもいい。モノブロックストロボは、メーカーが1/60秒以下での使用を推奨しているので、それに見合った自然光を見つけられるかが肝となる。
Canon EOS7D + Tokina AT-X 165 PRO DX 16〜50mmF2.8
絞りF3.5 1/30秒 ISO200  WB:マニュアル RAW ストロボ使用

自然光+タングステン光

Clickで拡大
 

タングステン光がメイン光で、自然光がサブライトのカット。タングステン光のアンバーの柔らかな光質が上気したような雰囲気を出して艶っぽい。光質や色合いが違う自然光が、いっそうタングステン光の光質を引き立てている。
このタングステン光もモノブロックストロボのモデリングランプを使用。
Canon EOS7D + Tokina AT-X 165 PRO DX 16〜50mmF2.8 
絞りF3.5 1/20秒 ISO200  WB:マニュアル RAW

ハウススタジオでは、自然光の「光を拾う、見つける」作業だけでなく、人工光で「光を加える」作業も自由にできる空間だ。積極的にストロボやタングステンライトを使ってみよう。

人工光を使えば、天候にもあまり左右されずに撮影に挑めるようにもなる。しかし、光質によって雰囲気は全く異なるので、作画意図に見合った光を使うことが重要だ。

前回のレンズワークを含め、こう撮りたいという意図に対し、「○○mmで、こういう光で撮ればいい」との方向性が見えていれば、モデルを目の前にしても、あれこれ迷わないはずだ。でも、まずは、レンズも光も実際に手にして目で見て、実感して欲しい。さあ、チャレンジだ!

 

写真や本文の無断転用・転載はかたくお断り致します。


>> NEXT  グラビア編 第3回 佐山彩香 
モデル プロフィール
纐纈みさき (こうけつみさき)
NHK「中学生日記」を皮切りに、TVに多数出演。現在、中京TV「栄TA☆RO」にレギュラー出演中。
また、雑誌では多くのグラビアに登場、今月1stDVD『みい』が竹書房より発売中。
オフィシャルブログ『笑ってみいとも。

著者プロフィール

次回予告
萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜次回はグラビア編第二回。
モデルに大人気グラビアアイドル・佐山彩香ちゃんを迎え、彼女の魅力を余すところ無く撮影いたしました。

Staff & Special Thanks
スタリング 米丸友子
ヘア&メイク 森下奈央子
   

メールマガジンに登録しませんか

みんなが撮った写真を見てみよう Studio_Graphicsギャラリー

スタジオグラフィックス 人気記事ピックアップ
今更聞けないiPhoneのカメラ撮影術   いまさら聞けないiPhoneのカメラ撮影術
iPhone カメラ機能の基礎知識と撮影テクニック
デジカメユーザのためのスマートフォン活用講座。基本カメラアプリの操作方法をおさらい

ミラーレス一眼と一眼レフの違い   ミラーレス一眼の特徴としくみ (2)
ミラーレス一眼と一眼レフの違い 〜位相差AFとコントラストAFの違い
一眼レフの「位相差AF」とミラーレスの「コントラストAF」はどう違うの? どっちが優れもの?

萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜   萩原和幸のポートレート撮影術 〜女性の撮り方テクニック講座〜
モデルは谷内里早、佐山彩香、相楽樹、纐纈みさき、飯村未侑、疋田英美
グラビア撮影現場から撮影テクニックをグラビア編/解説編/テクニック編で説明

動物園での写真撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック   動物園での写真撮影の基本 〜オリの消し方と背景をボカすテクニック
内山晟の「動物写真・撮影テクニック講座」
動物園での動物撮影で最初の課題は檻や金網。これを撮影時にドロンと消す方法。

オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座   オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座
ポートレートモードとストロボ攻略
左の2枚の写真はほぼ同じ時刻に同じ場所で、同じカメラで撮ったもの。なぜこんなに違う?

Adobe Photoshop CS6 レビュー   Adobe Photoshop CS6 レビュー
新機能と強化された機能
薮田織也のフォトショップ早わかり Photoshop Tips & Manual

Photoshop Elementsで、空を青く、芝生を緑に演出する方法   Photoshop Elementsで、空を青く、芝生を緑に演出する方法
(フォトショップ・エレメンツ de ゴーゴー!)
青い空、緑の芝生…記憶の色を取り戻す魔法のカラー補正術

逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術   逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術
Picasa3 徹底活用講座
思い出の写真を家族や友達とウェブで共有 無料アプリでここまでできる

荻窪圭の 写真で見る 三脚の使い方&選び方 三脚活用テクニック入門   荻窪圭の 写真で見る 三脚の使い方&選び方 三脚活用テクニック入門
三脚はなぜ必要? 三脚の役割とメリット
三脚&雲台 活用テクニック講座 入門スタート

夜景写真やイルミネーションをきれいに撮ろう   夜景写真やイルミネーションをきれいに撮ろう
デジタルカメラ時代の レンズフィルター初級講座
キラキラの夜景をみたままに近い写真に撮る方法

広角レンズレビュー 「TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX」   萩原和幸の広角レンズレビュー 「TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX」
F4.0 コンパクト広角ズームの実力
F2.8とF4.0ズームの特徴比較と使い分け

ウルトラの星輝く時ごちそうさまですの   ウルトラの星輝く時ごちそうさまですの ゆきぴゅーのタダでごはん
お父さんのための特撮講座〜ウルトラマンとウルトラマン商店街の巻〜
世田谷区に実在するというウルトラマン商店街とは?

オヤジ流デジカメ研究講座「デジカメPopeye」   オヤジ流デジカメ研究講座「デジカメPopeye」
撮像素子とCCD入門ヒストグラム入門RAWってなに?
JPEG研究序説
ヒストグラムを攻略して活用しよう。RAWデータも解説。

神子元島ダイビング ハンマーヘッドシャークをコンパクトデジカメ XZ-1 で撮る   神子元島ダイビング ハンマーヘッドシャークを XZ-1 で撮る
石垣島ダイビング マンタの乱舞をXZ-1 で撮る
コンパクトデジタルカメラでどこまで撮れるか!? マンタとハンマーヘッドの撮影に挑戦

 
初出:2011/08/31
  このページのトップへ
 

StudioGraphicsギャラリーへ

     
 
 

     
Created by
トライセック
リンクについて
著作権について
プライバシーポリシー