スタジオグラフィックス プロが教えるデジタルカメラの写真撮影&レタッチテクニック 公式 Official WebSite
SGギャラリー

薮田織也のレンズレビュー
 Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
<ポートレート編>

撮影協力:株式会社アンズフォト モデル:響-kyo- Photo & Text 薮田織也

前編<スナップ編>はこちら

TOPIX

発売前から耳目を集めていたケンコー・トキナーのフルサイズ対応標準ズームレンズ「 Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 」。ニコンマウントに続きキヤノンマウントも発売され、すでに手にしたユーザーも多いことでしょう。前回のスナップ編に引き続き、今回も本サイトでお馴染みの写真家・薮田織也が、AT-X 24-70 F2.8 PRO FX で女性ポートレートを撮影! スナップ編では太鼓判を押していた薮田氏ですが、ポートレートではどういう評価になるのか、お楽しみください。 by 編集部

Go To Top

■ 70mm 開放F値を楽しんでみた

写真1 70mm f/2.8 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 18MB
カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/4000sec ISO:1250 Raw 補正無し

カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/4000sec ISO:1250 ストロボ:無し Raw 補正無し

※ 注意
本文中の 実画像 の文字をクリックするとカメラで撮影した実際の画像が別ウインドウで表示されます。容量が大きいのでモバイル端末での表示に注意してください。

写真2 Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX

Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX

Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX を使い始めてから約2ヶ月経つ。これまでに感じたことは、前回の記事で書いたが、「 硬派な男のレンズ 」だ。理由は太く重量も有り手ブレ補正も付いていないが、確実に構えてきっちりとピンを合せればキレの良いナチュラルな画が撮れるからだ。実際、3000 万画素超のフルサイズ一眼レフに対応するレンズで、全域 F2.8 を実現するとなると、どうしても大口径になる。レンズ単体の重量は 1,010g で、なかなかに重い。レンズ+カメラ本体で2kg を超えるわけだから、長時間の手持ち撮影ではそれなりの持久力と腕力が必要となる。

写真3 70mm f/2.8 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 12MB
カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/400sec ISO:100 Raw 補正無し

若干後ピンになってしまった……。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/400sec ISO:100 ストロボ:Nissin Di700A を右遠方からルーセントレフへバウンス Raw 補正無し

いろいろな写真ジャンルの中でも、ポートレートは手持ち撮影の頻度が特に高くなる。それは、被写体が感情を持ち疲れもする人間だからだ。できるだけ短い時間でセッティングを済ませ、サッサとフォーカシングして撮らなければ良い表情などは撮れはしない。よって、三脚を使う頻度はグンと低くなる。( もちろん作品によっては三脚を使いもするが…… )

写真4 70mm f/2.8 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 13MB
これはきっちりとピンが決まった。ボケ味も自然で気持ちがいい。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/320sec ISO:200 Raw 補正無し

これはきっちりとピンが決まった。ボケ味も自然で気持ちがいい。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/320sec ISO:200 ストロボ:Nissin Di700A を右からルーセントレフへバウンス Raw 補正無し

そういうわけで、今回ここに掲載したようなポートレートを撮るときは、カメラ本体もレンズも取り回しの良いサイズと重さに越したことはないのだが、AT-X 24-70 F2.8 PRO FX を使った実際の仕上がりを観てしまうと、次もこのレンズを持っていきたいと思わせるのだ。

写真5 70mm f/2.8 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 16MB
焦点距離 70mm のままでさらにモデルに近づきアップショットで撮影。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/320sec ISO:200 Raw 補正無し

焦点距離 70mm のままでさらにモデルに近づきアップショットで撮影。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/320sec ISO:200 ストロボ:Nissin Di700A を左からルーセントレフへバウンス Raw 補正無し

写真3写真4写真5と、焦点距離を 70mm のままにして、ワーキングディスタンスを縮めることでモデルに徐々に近づいて撮影している。絞り値は開放 F2.8 のままだ。当然だが、撮影距離が縮まるほどにピントの合う範囲は狭まっていく。写真5のようなアップショットのときは、被写界深度で考えると焦点距離は 50mm にして、さらにモデルに寄って撮った方が良い。今回は 24mm でのアップショットを撮り忘れてしまったが、AT-X 24-70 F2.8 PRO FX は、ワイド端でも歪みが少なく良いボケ味を出してくれるので、思い切って寄りの広角ポートレートを撮ってみるのも楽しいだろう。

■amazon で価格チェック■
Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX

■ メーカーサイト ■
Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX

Go To Top

■ 標準からワイドを使ってみる

写真6 52mm f/2.8 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 15MB
こういったシーンでは、f/5.6 ~ 8.0 まで絞って、手指までピントを持ってきた方が良いと今さらながら気づく。また、手の甲を真正面に向けてしまった……。自戒を込めて掲載(泣)。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:52mm f/2.8 1/320sec ISO:320 ストロボ:Nissin Di700A を左からカポックへバウンス Raw 補正無し

こういったシーンでは、f/5.6 ~ 8.0 まで絞って、手指までピントを持ってきた方が良いと今さらながら気づく。また、手の甲を真正面に向けてしまった……。自戒を込めて掲載(泣)。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:52mm f/2.8 1/320sec ISO:320 ストロボ:Nissin Di700A を左からカポックへバウンス Raw 補正無し

さて、今度は標準域からワイド端までの焦点域を使ってフルショット画像を観てもらおう。写真6写真7写真8と、それぞれ順に 52mm f/2.8、32mm f/2.8、28mm f/3.2 で撮影した。また、写真6のみストロボ使用、写真7は左にカポックのみ。写真8は自然光のみだ。

写真7 32mm f/2.8 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 13MB
右の窓から入っている太陽光を、左側に配置したカポックでバウンス。会話しながらの撮影だったので、手ブレを恐れ、シャッタースピードは速めに。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:32mm f/2.8 1/500sec ISO:320 ストロボ:無し Raw 補正無し

右の窓から入っている太陽光を、左側に配置したカポックでバウンス。会話しながらの撮影だったので、手ブレを恐れ、シャッタースピードは速めに。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:32mm f/2.8 1/500sec ISO:320 ストロボ:無し Raw 補正無し

写真8 28mm f/3.2 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 14MB
白い壁に囲まれた階段で、背景の線を意識してのポージング。光が豊富に回り込むロケーションだったので、レフもカポックもストロボも不使用。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:28mm f/3.2 1/125sec ISO:640 ストロボ:無し Raw 補正無し

白い壁に囲まれた階段で、背景の線を意識してのポージング。光が豊富に回り込むロケーションだったので、レフもカポックもストロボも不使用。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:28mm f/3.2 1/125sec ISO:640 ストロボ:無し Raw 補正無し

ここに掲載した写真の撮影データを観てもらうとわかるが、シャッタースピードを最低でも 1/125 秒で、ほとんどは 1/320 秒以上で撮影している。これは、手持ち撮影の手ブレと被写体ブレを避けたためだ。解像度 2000 万画素前後のデジタルカメラでは、ポートレートでも 1/8 ~ 1/30 秒といった遅いシャッタースピードを多用することが多い筆者だが、3000 万画素超で、AT-X 24-70 F2.8 PRO FX のような高解像度レンズを使うときは、どうしても高速シャッターを使わざるを得ない。撮影者が訓練して手ブレを完璧に抑えることができたとしても、人物の被写体ブレまでは制御できないからだ。そのために ISO 感度が高くなるのも構わないと考えた。もちろんワザと被写体をブラしたいときはこの限りではない。

Go To Top

■ 超高速シャッターで水と一緒に撮影

写真9 70mm f/2.8 1/4000 秒 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 17MB
カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/4000sec ISO:800 ストロボ:左からNissin Di700A ルーセントへバウンス Raw 補正無し

カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/4000sec ISO:800 ストロボ:左から Nissin Di700A ルーセントへバウンス Raw 補正無し

レンズとは関係のないことだが、最近のデジタルカメラは高画素化に伴い、高感度撮影時のノイズ発生もよく抑えている。このセクションの写真は、写真9のみが ISO:800 で、後はすべて ISO:1250 で撮影している。もちろん、Raw 現像時にノイズリダクションはオフで現像している。レンズとは関係ないこととは書いたが、レンズの開放F値が高ければ、また、ズーム全域で明るい開放値が使えれば、シャッタースピードを速くした際の ISO 感度をなるべく低く設定できるのは言うまでもない。

写真10 70mm f/2.8 1/4000 補正無し
 実画像 ファイルサイズ:約 20MB

カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/4000sec ISO:1250 ストロボ:左から Nissin Di700A ルーセントへバウンス Raw 補正無し

カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/4000sec ISO:1250 ストロボ:左から Nissin Di700A ルーセントへバウンス Raw 補正無し

写真11 70mm f/2.8 1/4000 補正無し
 実画像 ファイルサイズ:約 21MB

カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/4000sec ISO:1250 ストロボ:左から Nissin Di700A ルーセントへバウンス Raw 補正無し

カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:70mm f/2.8 1/4000sec ISO:1250 ストロボ:左から Nissin Di700A ルーセントへバウンス Raw 補正無し

写真12 65mm f/2.8 1/4000 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 19MB
カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:65mm f/2.8 1/4000sec ISO:1250 ストロボ:左から Nissin Di700A ルーセントへバウンス Raw 補正無し

カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:65mm f/2.8 1/4000sec ISO:1250 ストロボ:左から Nissin Di700A ルーセントへバウンス Raw 補正無し

Go To Top

■ AT-X 24-70 F2.8 PRO FX のフォーカシングについて

写真13 48mm f/16 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 15MB
青空をバックに。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:48mm f/16 1/160sec ISO:100 ストロボ:正面から Nissin Di700A を直炊き Raw 補正無し

青空をバックに。  カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:48mm f/16 1/160sec ISO:100 ストロボ:正面から Nissin Di700A を直炊き Raw 補正無し

ポートレート撮影は、花マクロや昆虫写真と同様にか、それ以上にフォーカシングが極めてシビアであると言っていいだろう。それは前述したように撮影者が手持ちで撮影することが多いという点と、さらに被写体には感情があり常に動いているという理由からだ。また、被写体の感情は撮影者とのコミュニケーションによって決まるので、最高に良い表情、または狙った表情で撮りたければ、コミュニケーションと撮影タイミングがすべてにおいて優先し、そのタイミングのために素早くフォーカシングしなければならい。こうした理由から、特定の撮影シーンを除いて、プロ写真家でもオートフォーカスを多用するので、AF の性能も高いモノが求められる。

解説 ワンタッチフォーカスクラッチ機構
ワンタッチフォーカスクラッチ機構トキナーレンズ特有のフォーカスモード切替機能のことで、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えが、フォーカスリングをスライドさせるだけでできる

ワンタッチフォーカスクラッチ機構
トキナーレンズ特有のフォーカスモード切替機能のことで、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えが、フォーカスリングをスライドさせるだけでできる

AT-X 24-70 F2.8 PRO FX のオートフォーカス機能は、同等の他社製標準ズームレンズに比べても申し分のないスピードで合焦してくれる。明るい場所はもちろんのこと、暗い場所でのフォーカシングスピードも速く、AF 時のモーター音も静かだ。また、ワンタッチフォーカスクラッチ機構による AF ←→ MF の切り替えは、フォーカスリングから手を離すことなく、ファインダーを覗きながら切り替えられるという点がとても優れている。ポートレートではファインダーを覗きながらモデルに声かけしつつ、連続して撮影することが多いが、このようなシーンでワンタッチフォーカスクラッチ機構は重宝するのだ。

ただ、ひとつだけ気になったことがある。それは、オートフォーカス( AF )で合焦した直後にフォーカスリングを回してマニュアルでフォーカスを微調整する「 フルタイムマニュアルフォーカス機能 」を搭載していないことだ。この機能がない場合は、アオリや俯瞰での撮影で発生しやすいコサイン誤差下図参照 )によるピントのズレを AF モードでは修正できない。よって、撮影アングルによっては初めからマニュアル( MF )によってフォーカシングする必要があるのだ。

図02	ピントがずれる理由 → コサイン誤差 ピントの合う位置は、カメラの光軸に対して直角の平面になる。フォーカスロックを用いてカメラの位置は変えずに、カメラの角度だけを変えて再構図した場合は、コサイン誤差と呼ばれる合焦位置のズレがおき、フォーカスロックした場所のピントはボケてしまう。

ピントがずれる理由 → コサイン誤差
ピントの合う位置は、カメラの光軸に対して直角の平面になる。フォーカスロックを用いてカメラの位置は変えずに、カメラの角度だけを変えて再構図した場合は、コサイン誤差と呼ばれる合焦位置のズレがおき、フォーカスロックした場所のピントはボケてしまう。

読者諸氏も AF で合焦後、フォーカスロックを使ってフレーミングし直す( 再構図 )撮影方法をよく使うと思う。この、フォーカスロック+再構図を使う理由は、ファインダー内のフォーカスポイントに限りがある( 位相差 AF では、フォーカスポイントは画面中央に集中している )からで、この方法はコサイン誤差の少ないカメラアングルやポジションでの撮影では大いに有効だ。しかし、開放寄りの絞りを使ったアオリや俯瞰での撮影では、上図のようにコサイン誤差が大きくなるためにピントが大きくズレてしまう。これを解消するために、フルタイムマニュアルフォーカスが使えるレンズでアオリや俯瞰撮影するときは、最終的にピントを合わせたい場所に最も近いフォーカスポイントで AF 合焦させ、フォーカスロック中にフォーカスリングを回して微調整する。この方法であれば再構図の必要もないし、最初から MF でフォーカシングするよりも最小の労力で済む。

こう書くと、AT-X 24-70 F2.8 PRO FX はポートレートに向いていないのかと勘違いされてしまうかもしれないが、決してそういうわけではない。確かにフルタイムマニュアルフォーカスは便利ではあるが、最後の詰めはマニュアルでフォーカシングしなければならないわけだし、AT-X 24-70 F2.8 PRO FX のフォーカスリングはほどよいトルク感もあるので、マニュアルによるフォーカシングはやりやすい。また、今回はピントの山が掴みやすいファインダーを採用しているニコンカメラだったこともあり、マニュアルフォーカスにおいて不便を感じることはなかった。それでも、便利なワンタッチフォーカスクラッチ機構にフルタイムマニュアルフォーカスを組み合わせてくれれば鬼に金棒だと思う。その辺は次回作に期待したい。

■amazon で価格チェック■
Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX

■ メーカーサイト ■
Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX

Go To Top

■ 総評

写真14 60mm f/3.5 補正無し 実画像 ファイルサイズ:約 16MB
カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:60mm f/3.5 1/125sec ISO:400 ストロボ:無し Raw 補正無し

カメラ:Nikon D800 レンズ:Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 焦点距離:60mm f/3.5 1/125sec ISO:400 ストロボ:無し Raw 補正無し

前回の<スナップ編>と今回の<ポートレート編>の2回にわたって AT-X 24-70 F2.8 PRO FX の魅力をお伝えしてきた。<スナップ編>を読んでいただければわかると思うが、AT-X 24-70 F2.8 PRO FX は、その描写力と素直な色再現能力でブツ撮りや風景写真においても威力を存分に発揮できる標準ズームレンズだと言える。もちろんこれはポートレートでも同じだ。全体的に少々辛口なレビューになってしまった感じがするが、前編と後編の両冒頭でお伝えした通り、このレンズは「 硬派な男のレンズ 」なのだ。被写体と真摯に向き合い、きっちりと体のブレを抑えて撮れば、必ず結果を出してくれるレンズだ。個人的には「 買い 」だ。

Go To Top

■ 制作・著作 ■
スタジオグラフィックス
薮田織也事務所

■ 撮影協力 ■
株式会社アンズフォト

■ モデル ■
響-kyo-

Go To Top
著者について
■ 薮田 織也( Oliya T. Yabuta )人物・光景写真家 ■  1961 年生まれ。テレビ番組制作会社、コンピュータ周辺機器メーカーの製品企画と広告制作担当を経て、1995 年独立、人物写真家に。2000 年よりモデルプロダクションの経営に参画し、モデル初心者へのポージング指導をしながらポージングの研究を始める。2008 年「モテ写: キレイに見せるポージング」を共著で上梓。2003年か らStudioGraphics on the Web の創設メンバーとして活動。近著に「 美しいポートレートを撮るためのポージングの教科書 」( MdN 刊 )、監修書籍に「 ちょっとしたコツで10倍かわいく見える モテ[写]の教科書。」(MdN 刊)がある。公益社団法人 日本広告写真家協会 正会員