| 今回のロケは、生憎の雨になってしまった。
 そこで雨をしのぐことができるロケ地での撮影コースに変更した。季節柄、無理して濡れながらの撮影ではモデルに風邪を引かせかねないし、そもそも良い表情をしてもらえるとは思えない。こうした事態に対応する為に、天候や状況において、いくつかパターンを作っておこう。 スナップポートレートは行き当たりばったりということではない。スムーズに撮影を進める為には、あらかじめのロケハンはもちろん、ルートの確認や、希望のポイントの複数確保と、シミュレーションを入念にしておけば、当日慌てることもないし、バリエーションも広がる。また撮影者の“どうしても撮りたい”気持ちもわかるが、なによりモデル優先!ましてやスナップポートレートは、いたるところで人目を気にすることになるので、モデルの疲労が大きくなることも考慮したい。
 1:スタイル 
                                
                                  |  |  
                                  |  | Canon EOS 5D Mark2 + シグマ 85mm F1.4 EX DG HSM絞りF2.0 1/200秒 ISO200 WB:マニュアル RAW
 |  スナップポートレートは移動が多く、街中での撮影も考えると、できるだけ身軽にしたい。各撮影ポイントで必要な機材を厳選し、コンパクトにまとめよう。
 
                                
                                  |  | 
                                    
                                      | おススメはリュック型の小型カメラバッグ。リュック型は、両手をフリーにすることができるので自由度が大きいことと、バッグを都度下ろす手間が省けるのが最大のポイント。サイドからレンズつきのカメラを収められるタイプがおススメ。私の愛用バッグはこのタムラック3375。 |  |  
 
                                
                                  |  | 
                                    
                                      | ミラーレス一眼など、機材をさらに小さくできるのなら、小型ショルダータイプもいい。さりげなく撮影するスナップポートレートにはピッタリだ。 写真はaosta DECORO Mサイズ。
 |  |    2:雨をしのぎながら… 雨模様となったロケのスタート、建物下の、雨のしのげるロケ地で撮影開始。スナップポートレートはスピードが信条。枚数は稼がず、スッスッと撮影しては動いていこう。                               
 モデルにはその場にいてもらい、カメラポジションを移動。人通りが多くなってきたので、アップショットで。
 人通りが切れるのを待つのが惜しい。立ち止まる人もいるので、撮りたい構図を待つより、次々と進めていくのがポイントになる。
 モデルには撮影イメージを伝え、できるだけ希望の表情やポーズの指示をすると、スピードアップに繋がる。
 僕もモデルの英美ちゃんにイメージを話し、カット毎のねらいを伝えてから撮影している。
 
 無駄なショット数を減らすだけでなく、テンポもよくなる。ここではワンシーンにつき5〜6ショットをメドにし、その間、目線や手の位置などを動かしてもらっている。全く同じ表情やポーズのまま何枚も連写しても意味は無い。 
                                
                                  |  |  
                                  | ブレを防ぐため、一脚を使用。三脚は場所を占領してしまうのとコンパクトさに欠けるので、スナップポートレートでの出番は少ない。 モデルにも、シャッタースピードが遅くなることを伝えている。英美ちゃんは一つ一つの仕草をゆっくりこなしてくれた。
 |  
 スナップポートレートは、撮影ポイント毎で雰囲気に変化をつけていく楽しみがある。ちょっとクールな雰囲気が欲しくなった。
 
 
                                
                                  |  |  
                                  | 人の往来がある憩いの場での撮影。歩きながらパシャパシャと。 カメラはバッテリーグリップを装着せず、できるだけ小さく軽くしている。
 服装は、街中のガラス用の写り込みを考慮して黒のコートにした。写り込みが気にならないようなら、白という選択肢も。レフ板代わりの“自分レフ”となる。
 |  ここで雨は小降りになってきたので、そばの大通りに徒歩で移動。 
                                
                                  |  |  
                                  | 横断歩道を渡りながら、素早く撮影。交通の邪魔にならないように、細心の注意をはらいたい。ここで切ったシャッターは3枚だけ。移動の間に狙いを話しておいた。 |  雨が上がったので、電車で移動、とある沿線沿いをブラブラすることにした。その前のラストカットをパシャリ。
 非常に寒い日だったので、スピーディーなシャッターを優先に、区切りの度に屋内に入ってもらうようにした。またこうした日の撮影では早めの休憩や食事など、モデルに無理をさせないスケジュールで進行していきたい。
 さて、移動中に昼食を摂ることに。次回はとある沿線と、その沿線沿いにあるお店にお邪魔した。
 キュートなカット、盛りだくさんです。
 
 |