萩原和幸の旅スナップ ~ Trip-Snap
第9回 異国情緒のある街 佐世保、長崎を行く
TOPIX
写真家、萩原和幸が、Tokina レンズと共に高速バスで旅をしながら、風情のある街をスナップに納めて歩く「 萩原和幸の旅スナップ~ Trip-Snap 」。今回は九州は佐世保と長崎からのスナップをお届けします。いつもの標準ズーム AT-X 24-70 F2.8 PRO FX に加え、異色な2本のレンズを携えての旅スナップです。 by 編集部 |
今回の「 萩原和幸の旅スナップ 」は、長崎県長崎市と佐世保市。坂の街をテーマにしている以上、行っておきたい街だったので、思い立って向かってみた。
そもそもの長崎県に行こうと思った表向きの動機は、長崎は江戸時代には文化の最先端の街、海外との交流がおこなわれていた出島の存在が大きく、現在も異国情緒に溢れている、というのもではあるが、個人的には佐世保バーガーとカステラ食べたい! というとても不純なものもあった(笑)。
そんな今回の、長崎へのお供の機材は、キヤノン EOS 5D Mark Ⅲにお気に入りのフルサイズ対応標準ズーム「 AT-X 24-70 F2.8 PRO FX 」、それにレンズベビー「 ベルベット 56mm F1.6 」と、フィッシュズームの「 AT-X 107 DX Fisheye 」+キヤノン EOS 7D Mark Ⅱ。
「 ベルベット 56mm F1.6 」は、「 クラシックポートレートレンズ 」と銘が刻まれた、独特のソフト効果が得られる描写が特徴。詳しくはご覧の「 スタジオグラフィックス 」レンズレビューにて、私がレビューをしているので、どうぞご覧いただきたい。「 AT-X 107 DX Fisheye 」を今回のお供にしたのは、街並全てを魚眼で贅沢に取り込んでみたいという考えからだ。
AT-X 24-70 F2.8 PRO FX | レンズベビー ベルベット 56mm F1.6 | AT-X 107 DX Fisheye |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の旅のお供は、標準ズームレンズ「 Tokina AT-X 27-70 F2.8 PRO FX 」、「 レンズベビー ベルベット 56mm F1.6 」と、フィッシュズームの「 AT-X 107 DX Fisheye 」。 |
佐世保に到着した時にはすでに午後3時を回っていた。天気もイマイチだったが、まずは第一の目的(笑)である佐世保バーガーをパクつく。しかし、この日初めての食事だったためか、写真を撮らずに食べ終えてしまった……。佐世保バーガーを楽しみにしていた方、ごめんなさい _O_

曇の隙間から、青空がモザイクのように見える天候。この日はかなり寒かった。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
24mm 絞り優先 AE( f10 1/5000 秒 ) -0.7EV 補正 ISO:200 AWB RAW
某大型テーマパークのイルミネーションを観覧してから長崎市内に向かうことに決め、辺りをブラブラ。

ヨットハーバーに停留してあるヨットも寒そうだ。でも Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX でその冷たい空気をも写し込めた。空の雲の色と海の色が絶妙に合い、不思議な感覚で眺めていた。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
43mm 絞り優先 AE( f11 1/160 秒 ) +0.7EV 補正 ISO:1600 AWB RAW

雲の隙間から見える空の色が海に映り、それを見てはなぜかホッとする。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
70mm 絞り優先 AE( f11 1/160 秒 ) ISO:1000 AWB RAW
園内に入り、イルミネーションが点灯される時間までぶらっとする。平日ということもあり、客足はまばらなイメージだったが、園内の方々曰く、今日はたまたま少ないとのことだった。その分、こちらはゆっくりと見られて良いが。

チューリップと風車の「 お約束 」的なカットは押さえないと(笑)。チューリップを用いた祭典は翌週からということで、ちょっと寂しかったなあ。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
43mm 絞り優先 AE( f4.0 1/400 秒 ) +0.7EV 補正 ISO:200 AWB RAW

ずらっと風船が連なる。子どもがジャンプしている姿がかわいかった。でももっと高いところにあったんだけどね。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
70mm 絞り優先 AE( f11 1/160 秒 ) ISO:200 AWB RAW

うっすらではあるが夕日が園内を照らす。夕日の赤い光の色はそのままに、青空を再現してくれるあたりが、トキナーレンズらしいなあ……と感心。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
67mm 絞り優先 AE( f2.8 1/2500 秒 ) +0.3補正 ISO:200 WB:太陽光 RAW

いよいよ日も沈む頃。イルミネーションが点灯される時間ももうすぐだ。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
70mm 絞り優先 AE( f10 1/1000 秒 )-0.3補正 ISO:200 WB:太陽光 RAW
イルミネーションが点灯した時点ではまだ空が明るかったので、辺りが暗くなるまで待つことに。ここのイルミネーションは本当に凄い! 世界最大 1300 万球を使用した、圧巻のイルミネーションだった。

これだけの点光源、どんな写りになるのだろうと、半分面白さ半分、興味でベルベット 56mm F1.6 を装着。滲み、ソフト感、レトロレンズのような渦を巻いた描写など、普通のレンズではお目にかかれない面白さに溢れたカットになった。
Canon EOS 5D MarkⅢ + レンズベビー・ベルベット 56mm F1.6
f2.0 1/125秒 ISO:3200 WB:太陽光 RAW

あまりの面白さに絞りを変えては撮影する。ベルベット 56mm F1.6 は絞りによってソフト感を筆頭に描写が大きく異なるのが特徴。どの描写が面白いか、あれこれ夢中になって試してみた。
Canon EOS 5D MarkⅢ + レンズベビー・ベルベット 56mm F1.6
F1.6 半 1/400 秒 ISO:3200 WB:太陽光 RAW

やり過ぎ? というところまでやってみて、はじめて見えるものもある。これだけの点光源に囲まれた状況での撮影でレンズベビー・ベルベット 56mm F1.6 は、独特の、魅力あふれる世界を見せてくれた。
Canon EOS 5D MarkⅢ + レンズベビー・ベルベット 56mm F1.6
f1.6 1/400 秒 ISO:1600 WB:太陽光 RAW

後ろ髪をひかれつつ、この場を後にする。急ぎ長崎市内に移動するため。でもきれいだったなあ。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
24mm 絞り優先 AE( f4.0 1/20 秒 ) +0.7補正 ISO:3200 WB:太陽光 RAW
翌朝、長崎市内にて撮影を開始。長崎市内の主なる移動手段は路面電車だ。もっと観光っぽいのかと思いきや、地元の方々の生活の足としてしっかりと根付いたものだった。その路面電車、乗り降りをするなら一日乗車券( 500 円+税 )が断然お得だし、楽。ただ歩いてもそれほど大変ではないなと、後から思ったのだが。
まずはどうしても見たかった大浦天主堂からグラバー園というコースで。歴史好きは絶対に外せないでしょ(笑)。ということで、市電に乗って「 築町 」で乗り換える。

築町の駅前。「 長崎ランタンフェスティバル 」なるものが開催中であることを、到着してから知る。夜の点灯してからの街を歩いて見なさいと仰る地元の方のご意見をいただき、ワクワク!
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
24mm 絞り優先 AE( f11 1/800 秒 ) -0.3補正 ISO:400 AWB RAW

「 大浦天主堂下 」から徒歩5分ほどで大浦天主堂に到着。国宝である大浦天主堂はほとんどが撮影禁止。「 日本之聖母像 」と呼ばれるマリア像は、1865 年 6 月 2 日から、門前で階段を上ってくる人たちを迎え、祈ってくれている。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
70mm 絞り優先 AE( f4.5 1/1600 秒 ) ISO:400 AWB RAW
大浦天主堂とグラバー園は隣接している。一番のお目当ては「 旧グラバー邸 」。向かって歩くと、だんだんと青空が広がってきた。

修復中の屋根と、見え始めた青空を。時代を感じるとともに、当時の風景を想像する。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
24mm 絞り優先 AE( f16 1/400 秒 ) -0.7補正 ISO:200 AWB RAW

Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
26mm 絞り優先 AE( f9.0 1/1250 秒 ) -0.7補正 ISO:400 AWB RAW

「 トキナーブルー 」が冴え渡り、青空を清々しく。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
52mm 絞り優先 AE( f10 1/2500 秒 ) -0.7補正 ISO:400 WB:太陽光 RAW

見下ろす湾の建物こそ変わったものの、幕末の頃にもこのような光景を見ていたのだろうか。ドレス姿のお嬢さん方が彩りを添えてくれた。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
24mm 絞り優先 AE( f7.1 1/1250 秒 )ISO:400 AWB RAW
グラバー園内には旧邸が多く移築されていて、歴史テーマパークとして魅力的なところだ。この日は観光されている方も多く、大変賑わっていた。でも、まずはお目当ての「 旧グラバー邸 」!と、足を向ける。

旧グラバー邸と澄みきった青空を一緒に撮影したかったのだが、地味な印象になってしまうなと考え、その場にドレス姿でいらっしゃった方にお願いして、一瞬お立ちいただいた。時代を感じる建物と青空を互いに引き立てる後ろ姿、思っていた画になり、満足しながらシャッターを切った。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
24mm 絞り優先 AE( f11 1/640 秒 ) -0.3補正 ISO:400 WB:太陽光 RAW
聞けばこの方もお一人でいらしているとのこと。お礼にスマートフォンでお写真を撮らせていただいた。お話しするうちに写真がお好きで、ご自身でも風景やスナップなど撮られているとのこと。ならばもう数枚ご協力いただけますか? と厚かましくお願いすると、時間が少ないですが、と仰りながらもご協力くださった。

Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
24mm 絞り優先 AE( f3.2 1/200 秒 ) +1.7補正 ISO:400 AWB RAW

お客さんも多く、撮りづらい中、雰囲気重視で。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
28mm 絞り優先 AE( f3.2 1/400 秒 ) +1.7補正 ISO:400 AWB RAW

後ろ姿と建物内の人のシルエットを対比して遊ぶ構図で。
Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
29mm 絞り優先 AE( f11 1/320 秒 ) -0.3補正 ISO:400 AWB RAW
確か四国から来られていたと記憶する。そちらでワークショップを開催したら、お越しくださるかしら? 今回、このように掲載させていただくことを快諾くださり、感謝いたします。こうした旅先での出会いも嬉しいもの。本当にありがとうございました!

Canon EOS 5D MarkⅢ + Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
60mm 絞り優先 AE( f10 1/1600 秒 ) -0.7補正 ISO:400 WB:太陽光 RAW
滞在時間こそ短かったけど、満足できた旧グラバー邸だった。
あちこちにと目が移り、撮影しやすい Tokina AT-X 24-70 F2.8 PRO FX の出番がどうしても多くなってしまったが、やはり使いやすいレンズはこんな感じで連れ歩くことになるなあ。午後になって青空が広がり、高いところから見下ろす長崎市街が輝いて見えた。さて、坂を下って、次の目的地のオランダ坂方面に進むとしよう。
今回はここまで。次回はオランダ坂周辺から夜の「 長崎ランタンフェスティバル 」ぶらぶらしたカットをご紹介しいたします。乞うご期待!
AT-X 24-70 F2.8 PRO FX | レンズベビー ベルベット 56mm F1.6 | AT-X 107 DX Fisheye |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の旅のお供は、標準ズームレンズ「 Tokina AT-X 27-70 F2.8 PRO FX 」、「 レンズベビー ベルベット 56mm F1.6 」と、フィッシュズームの「 AT-X 107 DX Fisheye 」。 |
■ 制作・著作 ■
スタジオグラフィックス
萩原 和幸