| 
              
                |  |  |  |  
                |  | 
                    
                      | 
                          
                            |  |  | 薮田織也のフォトショップ早わかり Photoshop Tips & Manual
 |  |  |  |  |  
                |  |  |  |  
                
                  |  |  
                
                  |  |  
                
                  |  |  
                
                  |  |  
                
                  | 
   
    | 
        
          |  | ●任意のファイルにレーティング  
               Bridge では、選択したファイルに [ レーティング ] と [ ラベル ] 付けをすることができます。 [ レーティング 
                ] とは、重要度のようなものだと思えばいいでしょう。「*」〜「*****」までの5段階でレートが付けられます。次に [ ラベル 
                ] は、ファイルにレッド、イエロー、グリーン、ブルー、パープルの5色から、いずれかのマークをつけておけます。これら [ レーティング 
                ] や [ ラベル ] の使い方はユーザー次第です。個人的に使っても便利だとは思いますが、複数の人とデータを共有して作業するようなグループワークでは、たとえばカメラマンが意図する優先度をデザイナーに視覚的に伝えやすくなるなど、とても重宝する機能です。 ●XMP メタデータに保存かキャッシュ  
               [ レーティング ] と [ ラベル ] のいずれも、画像ファイルに XMP メタデータの一部として保存されます。XMP 
                メタデータを格納できない画像ファイルの場合は、Bridge が作成するキャッシュデータに格納されます。Adobe Creativ 
                Suite (1、2共) に含まれる製品で作成されたデータであれば、すべて XMP メタデータが搭載されています。また、JPEG 
                や TIFF データにも、汎用的なメタデータとして格納できます。メタデータを保存することのできない BMP などの古い形式の画像データの場合は、Bridge 
                のキャッシュに保存されます。XMP メタデータを格納できる画像ファイルの場合は、そのファイルをどこの誰に渡しても、[ レーティング 
                ] と [ ラベル ] はそのまま保持されていますが、XMP メタデータを格納できない画像ファイルの場合は、[ レーティング 
                ] と [ ラベル ] の情報がなくなってしまうので気をつけてください。 ●XMP ってナニ?  
               蛇足ですが、XMP とは何者でしょう。すごく大雑把に言ってしまえば、XMP ( Extensible Metadata 
                Platform ) とは、アドビシステムズ社が開発した、データに関するさまざまな情報 ( メタデータ ) を記述しておく規格のことです。  XMP は XML を使って記述する、オープンな仕様になっており、ファイルの形式にとらわれないので、アドビシステムズ社以外の企業からも、XMP 
                に対応したアプリケーションが発売されています。 | 
              ¥ 
                | 
                     
                      |  | ファイルを選別するためにレーティングする | ★クリックで拡大 |  |  
                     
                      | 
                           
                            | ▼画面1 | ファイルを選んでレーティングとラベル付けする |  |   
                      |  |  
                      | ファイルに [ レーティング 
                        ] を付けるには、画面1のように、[ ラベル ] メニューから行ないますが、[ ラベル ] 付けは、上記方法以外にも、ファイルを右クリックして表示されるメニューから行なう方法もあります。 |  |  
 
               
                | 
                     
                      | 
                           
                            | ▼画面2 | [ フィルタ ] を使って、フィルタリングしてみる |  |   
                      |  |  
                      | [ レーティング ] や [ 
                        ラベル ] 付けされているファイルであれば、 [ フィルタ ] 機能を使って、抽出表示することができます。 |  |  
               
                |  
                      ●XMP で何が便利なる? 
                     では、XMP が使えるデータの場合、ユーザーにはどんなメリットがあるのでしょうか。たとえば個人の場合は、上述したような 
                      [ レーティング ] と [ ラベル ] で画像ファイルの分類に役立てたり、また、キーワードを埋め込むことで、後から画像ファイルの検索がしやすくなります。複数の人が作業を進めるグループワークにおいては、XMP 
                      に記述された情報を元にして、デザインから印刷、または WEB ページの作成作業などの効率化を図ることができるわけです。ちなみに、Photoshop 
                      はバージョン 7 から XMP に対応しています。  それでは、その XMP メタデータによって実現した、高機能な画像検索機能を、次のページで紹介しましょう。 → 読む |  |  |  |  
                
                  |  |  |  | 
 | 
        
          | 
 
 
 |