コンテンツのトップページへ 薮田織也のフォトショップ早わかり
Photoshop Tips & Manual
フォトショップ Tips 目次
-> CS6 レビュー 目次 -> 新しい UI
  ■ Photoshop CS6 レビュー 〜 新しい UI
前のページ スタジオグラフィックス トップページへ ひとつ前のページに戻る 次のページ
 
Share (facebook)   Photo & Text : 薮田織也
▼ 画面 1 Photoshop CS6 の刷新された外観
Clickで拡大
 
 

● 大きく刷新された外観

 従来バージョンの Photoshop に比べて次期 Adobe Photoshop CS6 の大きく異なる点は、その外観にあります。画面1で一目瞭然ですが、CS6 では、濃いグレーを基調にした外観になっています。まるで、Photoshop Lightroom や Photoshop Elements のようですね。これは、アドビ システムズ社の他製品 ( 動画編集ソフトなど ) と外観を似させることで、見た目の親和性を高めているとのこと。このイメージチェンジには賛否両論ありそうですが、写真を編集するソフトウェアとしては、グレーを基調にすることで編集対象物により注目しやすくなるので、歓迎すべき変更だと筆者は思います。使い始めは従来と違い過ぎるので少々違和感を覚えましたが、馴れてくると落ち着いた色調に好感が持てるようになりました。

 

● 細かい UI もいろいろと変更された

 UI、つまり、ユーザーインターフェイスのことですが、CS6 でも UI がいろいろと変更されています。一例としては、画面2画面3を見てください。これは、[ メニューバー ] と [ ワークスペース ] に関連する変更です。この中でも、画像ウインドウの [ アレンジ ] に関する変更は、個人的に少し残念です。たとえば複数の画像ウインドウを並べて表示する際、CS5 では ボタンをクリックで表示されるメニューから選ぶという、2ステップの操作でしたが、CS6 では [ ウィンドウ ] → [ アレンジ ] → [ ( いずれかのコマンド ) ] と、3ステップになってしまいました。ただ、Photoshop を操作するときにアクセスキーによるキーボード操作を多用しているユーザーであれば、[ Alt ] + [ W ] → [ A ] → [ ( 数字キー ) ] とできるので、操作しやすくなったことは間違いありません。

 

● トータル評価で 「 ○ 」

 Photoshop のように業務用で多く使われるソフトウェアの場合、UI の変更は慎重にしなければならないと私は思っています。なぜなら、ショートカットキーやアクセスキーを多用するユーザーが多いと思うからで、その辺りが変更されるとかえって使いづらくなるからです。Photoshop は従来よりそういった UI の変更が多く、その点ではちょっと…と思うこともあるのですが、今回は総合的にみてより使いやすくなっていると思うので、評価したいと思います。

 

 



▼ 画面 2 CS6 とそれ以前のメニューバーの違い
Clickで拡大
メニューバーに [ 書式 ] メニューが追加され、[ 解析 ] メニューが [ イメージ ] メニュー内に編入された。[ 書式 ] メニューについては後述。


▼ 画面 3 [ ワークスペース ] 関連 UI の変更
Clickで拡大
メニューバーの隣にあった Bridge と Mini Bridge 起動ボタンが廃止された。また、画像ウインドウを整列させる ボタンも廃止され、[ ウィンドウ ] → [ アレンジ ] の中に編入された。[ ワークスペース ] 変更ボタンは、オプションバーの右端にプルダウンメニューとして配置された。


目次 ■ CS6 レビュー 目次
関連項目 ● UI のカラーが選べる - カラーテーマ
  ● 検索機能付きの新しいレイヤーパネル 
  ● 文字/段落スタイルパネル
  ● プリセットの移行と共有




 
※注意 本レビューは 2012 年 3 月時点でアドビ システムズ社からダウンロードした Adobe Photoshop CS6 のパブリックベータ版を使って作成されています。今後発売される予定の Adobe Photoshop CS6 製品版とは仕様が異なる場合がありますので、その点をご承知おきください。
 
 
ひとつ前のページに戻る このページのトップに戻る
初出:2012/04/18
文: 薮田織也
 
Share (facebook)  
 
このページのトップに戻る フォトショップ Tips 目次
 
前のページ スタジオグラフィックス トップページへ ひとつ前のページに戻る 次のページ
 



     
 
 

     
Created by
サンタ・クローチェ
トライセック
リンクについて
著作権について
プライバシーポリシー
 
 
credit