薮田織也の女性ポートレートセミナー ポージング&フレーミングゼミ vol.02 手を使った上半身ポージング
| INDEX | |
|---|---|
| ▼ 開催内容 | ▼ 講師・モデル・作品例 |
| ▼ 料金 | ▼ 場所・日時 |
| ▼ 募集人数 | ▼ お申し込み資格 |
| ▼ お申し込みのフロー | ▼ 注意、免責事項 |
| 協賛企業 | |
| 募集状況 催行決定! | |
| 開催日:2016 年 3 月 26 日(土曜日) | |
| 募集期間:2016 年 3 月 7 日 ~ 2016 年 3 月 24 日 | |
| 第1部: 11:00 ~ 15:00 残席少 第2部: 15:30 ~ 19:30 空席 |
|
| ▼ Topix |
|---|
| 写真家・薮田織也のポーフレ( ポージング&フレーミングゼミ )vol.2が開催! 今回は座りポーズから始め、上半身のポージングとフレーミングに集中した講座で、上半身に特化した1灯オフカメラライティングにも触れます。また、タムロンの新しい 85mm 単焦点レンズ、SP 85mm F/1.8 と、イメージビジョンからワイヤレスフラッシュ Cactus RF60 の貸し出しがあります。 |
| ▼ 開催内容 |
|---|
■ Point!
- 座りポージング指示の基礎
- 上半身撮影は手のポージングが決めて
- 上半身ポージングに合わせたフレーミング術
- 上半身フレーミングに合わせたポージング指示
- 背景の線を意識したフレーミング
- 地灯りを意識したポージング&フレーミング
- 地灯り+クリップオン・ストロボでのポージング&フレーミング
- モデルとのコミュニケーション術
- モデルの個性を引き出す撮影術
| 1部 240 分 定員 5 × 2 グループの 10 名・モデル2人( 2部制 ) |
|---|
|
■ ポージングはモデルまかせにしない
ポートレートを上達させるには、ポージングをモデルまかせにしていてはなりません。また、自然な表情やポーズを撮るのにも、ポージング指示の基礎は欠かせません。
■ 魅力的なポートレートはフレーミング次第
ポートレートに限らず、写真はフレーミングが命です。しかしポートレートは他のジャンルに比べてフレーミングがおざなりになりがちなもの。フレーミングの基礎と応用を学んでポートレートを上達させましょう。
■ 光を読んでポージング指示しよう
地灯りだけで撮影するとき、どこにモデルを立たせるのか、どの方向を向かせるのか……。場の光を読んでポージング指示しなければ、魅力的なポートレートは撮れません。光の読み方も覚えましょう。
■ ポートレートは個性を写すもの
ポートレートは肖像画です。モデルとコミュニケーションしながら、モデルの個性を理解し、その個性を引き出すポージング指示をして撮りましょう。

本セミナーは撮影会ではありません。講師の提示するテーマに沿って撮影していただきます。基本的に自由にモデルを撮影できる時間はありませんので、あらかじめご了承ください。
| ▼ 講師・モデル・作品例 |
|---|
![]() |
写真家 : 薮田 織也
|
|---|
■ ポートレートの作品例( 薮田織也作品 )
| ▼ セミナー料金 |
|---|
| 価格 |
|---|
| 受講料金: 各部・12,000 円 +( 消費税:960 円 ) ( 通しで受講することもできます ) |
※ 受講料金は弊社から指定した口座に指定日時までにお支払いください。
| ▼ 場所・日時 |
|---|
| 開催日時 |
|---|
| 2016 年 3 月 26 日( 土 ) |
| 集合 / 撮影 / 講評 |
| Studio Govie 東京都新宿区百人町1-23-4 D-SQUARE Shinjuku 5F 最寄り駅 JR総武線 大久保駅 南口 徒歩3分 |
| ▼ 募集人数 |
|---|
| 各部 10 名、全 20 名を募集いたします。 |
|---|
|
※ 最低催行人数 各部通算で 12 名
|
| ▼ お申込み資格 |
|---|
| ● スタジオグラフィックス・ギャラリーの会員様がお申し込みいただけます |
|---|
|
| ※ 注意事項 |
| ▼ お申込みのフロー |
|---|
| ● お申し込みは電子メールにて承ります |
|---|
| お申込者は先着順にて承ります。ご入金、後述する必要事項を事務局で確認した順に確定いたします。 |
|
| ▼ 注意・免責事項 |
|---|
| ● 以下の事項について、あらかじめご了承いただきますようお願いします。 |
|---|
|






































