このコンテンツのトップページへ スタジオグラフィックス通信
「デジタルカメラのしくみをきちんと理解したい!!」
スタグラのライター陣が執筆した『体系的に学ぶ デジタルカメラのしくみ』
最新技術とそのしくみ、トレンド情報を加筆した待望の第2版が発売中!!
 
体系的に学ぶ デジタルカメラのしくみ 発売
  • CCDとCMOSセンサーってどっちがいいの?
  • 手ぶれ補正にはどんな方式と違いがあるの?
  • そもそもデジタルカメラってどうして写真が写せるの?
  • ライブビューやデジタル一眼レフの動画撮影動向を教えて!!

スタジオグラフィックスで活躍中のライター、「Photoshop Elements講座」や「ハイデフ入門道」等の執筆でお馴染みのテクニカルライター神崎洋治と、「気になる○○教えます デジカメの"しくみ"」の筆者の西井美鷹が書いた大好評のデジタルカメラの解説本。

2004年に第1版を出版して依頼、デジタルカメラ業界の人やカメラマン、ハイアマチュアなど、多くの読者に読まれてきたバイブル「体系的に学び直すデジタルカメラのしくみ」に、最新技術やそのしくみ、トレンド情報を追加した、待望の第2版が発売になりました。

ネット書籍販売の大手アマゾンでも、
「デジタルカメラ」部門ランキングでコンスタントにベスト10入り!!
重版を行っています

早速、アマゾンでチェックしてね ( 送料無料 ) !!

  • 今や一般にも普及しているデジタル一眼レフカメラを中心に、デジタルカメラの構造やしくみ、技術に焦点をあて、デジタルカメラに詳しくなりたい方のための教科書として構成しています。
  • デジタルカメラの構造やデジタル写真の撮影のしくみから、撮像素子やレンズ、画像エンジン、記録メディア、手ぶれ補正、ライブビュー、顔検出、デジタル画像の基礎知識などまで解説しています。
  • その他、デジタルカメラの総合的なしくみ情報が満載。デジタルカメラを初めて使う方からデジタル一眼レフカメラを使用している写真愛好家の方まで必携の1冊です!

日経BPソフトプレス刊 定価 1,995円(税込み) 全304ページ

【目次】

第1章 デジタルカメラの概要
1.1 デジタルカメラの概要としくみ
1.2 デジタルカメラの歴史
1.3 カタログの読み方

第2章 一眼レフカメラとコンパクトカメラ
2.1 一眼レフカメラ
2.2 レンジファインダーカメラとコンパクトカメラ
2.3 ファインダーとパララックス
2.4 ファインダー視野率とファインダー倍率

第3章 レンズ
3.1 写真のしくみとレンズ
3.2 収差
3.3 収差をなくす工夫
3.4 F値(Fナンバー)
3.5 画角1〜焦点距離と画角〜
3.6 レンズの分類
3.7 レンズの種類
3.8 オートフォーカス/パンフォーカス
3.9 オプションレンズ
3.10 フィルター
3.11 レンズ交換式カメラとレンズマウント
3.12 デジタルカメラ用カメラレンズ
3.13 カメラ本体をより小さくするためのレンズマウント〜マイクロフォーサーズシステム

第4章 撮像素子(CCD、CMOS)
4.1 撮像素子とは
4.2 画質を大きく左右する画素数と撮像素子のサイズ
4.3 CCD
4.4 CMOS
4.5 原色フィルターと補色フィルター
4.6 スーパーCCDハニカム
4.7 LiveMOS(νMaicovicon)
4.8 FOVEON
4.9 裏面照射素子
4.10 画角2〜撮像素子とレンズと焦点距離〜
4.11 フォーサーズシステム規格

第5章 デジカメを支える機構・技術
5.1 画像エンジン
5.2 デジタルズーム
5.3 ISO感度と画質
5.4 手ぶれ補正
5.5 ホコリ除去
5.6 ライブビュー
5.7 顔検出とスマイルシャッター
5.8 シャッター
5.9 デジタル一眼レフの動画撮影

第6章 画像と記録メディア
6.1 デジタル画像の基礎知識
6.2 画像フォーマット
6.3 記録メディア

「体系的に学ぶ デジタルカメラのしくみ」をいつものウェブサイトでチェック!!
 >> アマゾン
 >> 
日経BP書店
 >> セブンアンドアイ (前作体系的に学び直すデジタルカメラのしくみ)

【関連記事】
>> デジタルカメラにもっと詳しくなりたい方へ…
>> 書籍「体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ」がアマゾンで部門第1位に!!
>> お気に入りのレンズをカメラ本体に合わせてピント調整してもらいました NEW

 
 
2009/02/04
  このページのトップへ
 


     
 
Presented by
飛鳥のWEBサイトへ
Created by
サンタ・クローチェ
トライセック
リンクについて
著作権について
プライバシーポリシー