| 
              
                |  |  |  |  
                |  | 
                    
                      | 
                          
                            |  |  | 薮田織也のフォトショップ早わかり Photoshop Tips & Manual
 |  |  |  |  |  
                |  |  |  |  
                
                  |  | ■さまざまなフォトサービスを提供する 
            Photoshop Services |  |  
                
                  |  |  
                
                  |  |  
                
                  | 
   
    | 
        
          |  | ●Adobe Photoshop Services って?  
               Adobe Bridge の [ ツール ] メニューにある [ Photoshop Services ] を使うと、デジタル写真に関する様々なオンラインサービスを受けることができます。主なサービスには、画面1の「画像のシェア」や、画面7の「匠プリント(ハイグレードタイプ)」、また、「プリント(スタンダードタイプ)」などがあります。2005年7月時点で、日本のアドビシステムズが提供しているのは以上の3つですが、米国などでは、「フォトアルバム」、「カレンダー」、「グリーティングカード」などのサービスがあります。米国と同じサービスが提供されるのかは不明ですが、Adobe 
                Bridge 自体がオンラインでアップデートできるアプリケーションソフトウェアだということを考えると、近い将来にはもっと多くのサービスが追加されるかもしれません。   ●コニカミノルタ提供の「画像のシェア」  
               画面1の「画像のシェア」は、旧コニカ(現在はコニカミノルタ)が以前から提供している、「オンラインラボ」です。オンラインラボは、いわゆるオンラインアルバムサービスと呼ばれる、インターネット上に自分で撮った写真を保存してくれるサービスです。アップロードした写真は、自分で楽しむほか、特定の友人や知人にも見せて楽しむことができます。   ●「画像のシェア」は無料で会員登録できる  
              
              
               「画像のシェア」にアップロードしたい写真(JEPG 
                に限る)を Bridge 上で選択したら、画面1の手順で 
                Photoshop Services の 「画像のシェア」を起動します。後は、画面の手順に従って進めていくだけです。途中で会員登録の画面が表示されますが、無料ですので安心して登録してみてください。 
               
                |   
                     
                      | ▲画面6  画面5の 
                        URL をクリックすると、このページが表示されます。「お友だちに見せる」をクリックすると、アップロードした写真を、友人知人に見せることができます。 |  |   
                「画像のシェア」は、を使っていて気になったのは、写真をアップロードした後に、オンラインアルバムを見るためのコマンドが 
                Bridge に用意されていないことです。アップロードは Bridge からできるのですが、閲覧するときは、WWW ブラウザを使えということです。これはちょっと不親切ですよね。どうせなら、オンラインラボのショートカットを、メニューのどこかに入れておいて欲しいものです。  
                ●「匠プリント(ハイグレードタイプ)」  
               Photoshop Services には、ふたつのプリントサービスが登録されています。ひとつはスタンダードタイプ、もうひとつがここで紹介する「匠プリント(ハイグレードタイプ)」です。スタンダードタイプとの違いは、文字通りハイグレードなプリントサービスが受けられるということです。展示会用のビッグサイズプリントなど、10種類のプリントサイズを選べるサービスや、プリント業者側での色調の補正を行なわないサービスもあります。自分の写真にこだわりを持っている人に使ってもらいたいサービスです。 
               
                |   
                     
                      | ▲画面7  Photoshop Services にある、「匠プリント(ハイグレードタイプ)」というプリントサービス。スタンダードタイプよりも、高画質でプリントしてくれるサービスや、10種類のプリントサイズを選べるサービス、また、プリント業者側での色調の補正を行なわないサービスもあります。 |  |   
               次のページでは、Adobe Stock Photos 
                という、オンラインでプロの写真を購入できるサービスの紹介をします。 → 読む | 
               
                | 
                     
                      |  | Adobe 
                        Photoshop Services | ★クリックで拡大 |  |  
                     
                      | 
                           
                            | ▼画面1 | Photoshop Services を起動させる |  |   
                      |  |  
                      | Adobe Bridge で「画像のシェア」に登録したい写真( 
                        JPEG に限る)をひとつ、または複数選んだら、[ ツール ] メニューの [ Photoshop Services 
                        ] にある [ 画像のシェア ] をクリックします。 |  |  
 
               
                | 
                     
                      |  |   
                      |  |  
                      | Adobe Photoshop 
                        Services の画面が表示されます。ここで、コニカミノルタのオンラインラボに未登録の人は、会員登録(無料)を行ないます。会員の人は、会員 
                        ID とパスワードを入力してログインします。 |  |  
 
               
                | 
                     
                      |  |   
                      |  |   
                      | Bridge で選択した写真のサムネイルが表示されます。ここで、アップロードする写真を再度確認して、チェックを付けます。チェックを付けなかった写真はアップロードされません。 |  |  
 
               
                | 
                     
                      |  |   
                      |  |   
                      | 「アップロード」ボタンをクリックすれば、アップロードが始まります。 |  |  
 
               
                | 
                     
                      |  |   
                      |  |   
                      | アップロードが完了すると、コニカミノルタのオンラインラボの 
                        URL が表示されます。URL をクリックすると、WWW ブラウザが起動して、オンラインラボのページが表示されます。 |  |  |  |  |  
                
                  |  |  |  | 
 | 
        
          | 
 
 
 |