ついについに!ゆきぴゅーもスマホに乗り換えました!
今CMでよく観るGALAXY Note(ギャラクシーノート)ですの。本音を言うとスマホにするならiPhoneと思っていたのですが、10年以上使っているドコモからキャリア変更する勇気がなかったりとか、この間の三つ峠登山で、問題なく頂上で電波が来ていたのがドコモだけで、へんぴな場所に行くことが多いゆきぴゅーにとってはやっぱりドコモかなぁと再認識したとか、まぁ他にも諸々理由はあるわけなのですが、なんといってもGALAXY Note には他にはない魅力があるからですの。それは、専用のスタイラスペンが付いていてお絵描きができるということ!これはイラストライターゆきぴゅーにとって一番の決め手になったポイントかもしれません。
まぁそれでなくても外出先でゲラのPDFを読むのに苦労したりとガラケー生活は限界に来ていたのですが、、、。で、買うにあたって素朴な疑問が頭に浮かびました。
「ところでスマホってどこで買うのがいいんですの?」
そこで登場したのが我がスタグラのK崎プロデューサー。
スマホの本もいろいろ書いているし的確なアドバイスを下さるに違いないですわ。
「突然ですが、スマホってどこで買ったら一番安いんですの?
ドコモショップ?それともヨドバシカメラ? はたまたビックカメラですの?」
「えっとですね、まずゆきぴゅーさんは本体を一括で買う予定ですか?」
 |
『端末をお持ちでないようです。』 |
 |
SIMカードを入れてもらっているところ |
 |
ジャ〜ン! |
 |
5.3インチの大画面液晶ディスプレイが特徴ですの |
 |
白い裏蓋を外して付属の専用カバーを取り付けますの |
 |
落ち着いたオレンジで印象が変わりました |
 |
 |
 |
押し入れをあさって過去に使った携帯電話を年代順に並べてみました |
 |
Galaxy Noteに同じGoogleアカウントでログインすると、晴れて『このアプリはお使いのNTT docomo Samsung SC-05Dに対応しています。』の文字が! |
「いいえ、お金無いので分割にする
つもりですの」
「それなら量販店のポイント還元はおそらく
関係ないでしょうから、どこで買おうと
それほど差は無いと思いますよ。
ただドコモショップに行けば
端末をたたくとすぐに現在の通話や
パケットの利用状況が見られるので、
料金プランなんかの的確なアドバイスは
あるでしょうね」
なるほど。
たしかにスマホに変えて気になるのが月々の料金ですわ。実はわたくしの場合、なんだかんだいって通話が多いらしく、ここ数ヶ月送られてくる請求書は8000円、9000円台、時には1万円を超えることもあるんですの。
月々の料金が今と同じか、もしくは今より安くなるのならさっさとスマホに変えて便利な生活をしたほうがいいですわ。そこで、スマホにした場合いくらくらいになるですのー?と、ドコモのサイトを見てみたのですが、案の定料金体系がさっぱりわからず結局ドコモショップに行くことに。
「お客さまが機種変更を考えられています
Galaxy NoteはXi(クロッシィ)に
なりますので、こちらの
Xi対応スマホ向け料金プランになります」
「クロッシィって何ですの?」
ドコモのおねいさんへの質問はそこから始まり、Galaxy Noteにした場合のシュミレーション料金(ゆきぴゅー版)は以下の通りと出ました。
■基本料金
タイプXi にねん780円 + Xi カケ・ホーダイ定額料700円=1480円/月(これでドコモ間は通話無料になるらしい)
■パケット代
4935円/月でパケ・ホーダイ
(ただし10月以降は5985円になっちゃうらしい)
■SPモード
315円/月(i-modeじゃなくてこれになるらしい)
■分割
24回払いは2765円/月
■月々サポート
▲2520円(10年以上ドコモなので通常の2310円より少し割引が多いらしい)
トータル 6,975円
とりあえずこれを見ると現状よりは若干安くなるという見込みが出ましたの。あとは“ドコモ以外にかける通話料がどれだけになるか”ですが、これはK崎プロデューサーが、
「通話はLINEとかskypeを使えば
基本タダですからね」
とアドバイスを下さったので実行予定。そんな感じでだんだんスマホ乗り換えへの気持ちが盛り上がりつつあったその日の夜のことですの。
「それはそうとGalaxy Noteにした場合、
どんなお絵描きアプリがあるですの〜?」
と、パソコンで『Google Play(Googleがやっている、アプリやゲームや映画・電子書籍などのコンテンツストア)』を初めて見たときのこと。ゆきぴゅースマホ購入の決定打となったムカつく一文が目に飛び込んできましたの。それがこちら↓
『端末をお持ちでないようです。』
がーん!
しかもアプリ名の下に必ず出てくるのもムカつくですわ。悪かったですわね、持っていなくて。こうなったら何がなんでも明日買ってやるですわー!と思ったゆきぴゅーは、まんまとGoogleにハメられたのでしょうか、まぁいいや。
翌日、意気揚々と向かった先は新宿。まずはビックカメラのスマホ売り場ですの。確かにドコモショップで言われた金額と大差はないようですわ。
ただし気になったのが“頭金”。ドコモショップでは8000円くらいと言われた気がしたのですが(ただしドコモポイントが10,000くらいあるから実質頭金はタダになりますと言われた)、これがビックカメラでは3150円。しかも数々のオプションに入るとその分500円くらいずつ割引されて最大0円になるとのこと。これは次に行ったヨドバシカメラでも同じでしたの。よくわからないけれどこの“頭金”とやら、ドコモショップで買うよりは量販店で買うほうが安くなるらしいということがわかりました。
さて新宿西口量販店めぐりもこのへんで終わりにして、そろそろどこかで買うですわ〜と思い始めた時ですの。たまたま通りかかったカメラのキタムラの店頭にあった料金表をのぞいてみると、なんと頭金0円!しかもスマホ購入特典として、デジカメプリントサービスとか、フォトブック1冊半額券とか、マイフォトボックス1年間無料券とかキタムラならではのサービスが受けられるというではありませんか。意外にもカメラのキタムラが一番お得じゃないですの〜?!ということになり、30分後には念願のGalaxy Noteを手にしていたのでありました。めでたし、めでたし。
Galaxy Note応用編に続く(予定)。 |