|
Data
|
Comment
 |
 |
 |
 |
「色温度(いろおんど)」とは、「光の色」を数値(単位:ケルビン)で表したものです。色温度が低いと赤味がかった光になり、色温度が高いと青味がかった光になります。これに対して「ホワイトバランス」とは、さまざまな色温度を持った光源下で、白い被写体を白く写すための機能で、デジカメには必ずといっていいほど搭載されています。通常、オートホワイトバランスに設定しておくと、光の色温度にあわせてホワイトバランスが働き、適正と思われる色合いに調整してくれます。多くのデジカメには、オートとは別にプリセットされたホワイトバランスというものがあります。この表ではOLYMPUSのE-10に搭載されたプリセットホワイトバランスと色温度の関係を表してみました。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|